東山区民ふれあい文化財鑑賞会 法性寺へ

東山区民ふれあい文化財鑑賞会も残り一ヶ寺、最後は洛陽三十三所観音巡礼 第二十一番札所 法性寺です。 ここは洛陽三十三所観音巡礼で2006年(平成18年)に御朱印をいただきにお参りに来ました。その後、ご本尊の千手観音菩薩立像(国宝)が公開されるようになり、大変な人で混み合ったそうです。通常非公開の法性寺(ほっしょうじ)は当時、朱印を…

続きを読むread more

東山区民ふれあい文化財鑑賞会 東福寺塔頭 勝林寺へ

 泉涌寺を9時50分に出て、泉涌寺参道を塔頭寺院の新善光寺、戎光院、法音院を見ながら下って行きます。そして泉涌寺の総門を過ぎると右に那須与一で知られる即成院を右に見ながら左に曲がります。 最初は車一台は通れる道ですが、途中から車は無理、しかも階段もあって、そんな細い道を進むとやっと東福寺塔頭 勝林寺の東門に着きました。泉涌寺から1…

続きを読むread more

東山区民ふれあい文化財鑑賞会 泉涌寺へ

東山区民文化財鑑賞会は、京都市内在住または通勤、通学中の方を対象に限定400名の鑑賞会で毎年秋の恒例行事ですが、私は初参加です。 今年は,「仏像芸術の粋を堪能する」をテーマに泉涌寺・勝林寺・法性寺を巡ります(どの寺院も普段は非公開のところを特別に拝観)。順番はどの寺院から巡るかは任意で、時間9時30分から16時(受付は15時まで)…

続きを読むread more

西国三十三ヶ所 第十五番札所 今熊野観音寺へ

過去三回も回った西国三十三ヶ所の札所巡りですが、またまた札所巡りをと言うわけではありません。この10月11日(土)は東山区民ふれあい文化財鑑賞会があって、そのため泉涌寺までやってきました。 その鑑賞会は9時30分から始まります。その時間前に西国三十三ヶ所 第十五番札所 今熊野観音寺に寄りました。 いつも泉涌寺にはバス停から緩…

続きを読むread more

創業明治43年 権太呂 本店へ

寺町通りを四条通りまで出て信号を渡ります。そして西に2筋目の麸屋町通りを上がり(北へ)ると左側(西側)に権太呂 本店があります。 車が一台通れるぐらいの細い道ですが、繁華街でもありビジネス街でもあるので車やトラックが行き来します。それで店の写真を撮るのは苦労しました。 ここは何度も来てます。私が蕎麦好きだからでしょう。 …

続きを読むread more

京都浄土宗寺院 特別大公開 勝圓寺へ

聖光寺を出て歩いて2分弱で勝圓寺に着きました。ここも京都浄土宗寺院 特別大公開の内の一つです。 公開日は10月10日(金) 10時~16時 拝観料は無料でした。 ここも観光寺院では無いので、普段の門は閉まってますが、今日は入れます。 門には京都浄土宗寺院 特別大公開を示すポスターが貼ってあるのが、今回の目印のようです。…

続きを読むread more

京都浄土宗寺院 特別大公開 聖光寺へ

京都で一番の繁華街である四条通りの寺町を南へ下がると、私が若い頃には電気街がありました。久し振りに訪れた寺町通りは大きく変わってました。しかし繁華街には違いないので車や人の行き来は多いです。その賑やかな寺町通り沿いに京都浄土宗寺院 特別大公開の聖光寺がありました。 この聖光寺の公開が10月10日(金)10時~15時の一日しかなく、…

続きを読むread more

祇園 京料理 いそべ へ

良正院を出て再び円山公園に戻ります。途中知恩院の三門が工事されるみたいで工事用の囲いに覆われそうな・・・そんな感じでした。当分見られないかも知れせんね。 知恩院前では多くの外国人観光客がバスが降りて来られます。その人混みをかき分け円山公園を斜めに横切り祇園 京料理 いそべに着きました。 着いたのが14時過ぎ。さすがに「空いて…

続きを読むread more

京都浄土宗寺院 特別大公開 良正院へ

青龍寺を出てそのまま少し登りながら東へ進みます。このまま進むと坂本龍馬の墓所まで行けるので、周辺の人通りは多いです。途中、東へ進むと高台寺や円徳院がある、ねねの小路の石畳を歩きます。ここまで来ると平日と思えないほど修学旅行生や観光客で賑わってます。そのまま北に進んで円山公園を通過。雄大な知恩院の三門も通過し、青蓮院まで行きませんが、その…

続きを読むread more

京都浄土宗寺院 特別大公開 青龍寺へ

京都にある浄土宗寺院が特別に公開されるというプレイベントが平成26年10月1日(水)~10月18日(土) までありました。 京都府下の浄土宗寺院の中で50寺院が大公開されるというイベントでしたが、殆どが初めて聞く寺院でした。そのうえ公開日や公開時間は各寺院毎に異なってて・・・平日の一日のみで、しかも公開時間が2時間しかない寺院もあ…

続きを読むread more