萬福寺『手しごと回廊』 松隠堂へ

萬福寺 宝物殿を出て少しだけ休憩したら、9時55分になりました。5分前でも開いてるかも知れないと思い、とりあえず行ってみて、開いて無かったら門の前で待つつもりで、萬福寺 松隠堂に向かいました。 先ほど、萬福寺の開山堂に行くために通玄門を通りましたが、その門をくぐって左手に松隠堂(しょういんどう)はあります。9時過ぎに通った時は閉ま…

続きを読むread more

隠元禅師が中国禅を宇治に伝えた 黄檗山 萬福寺(後編)へ

前編から続きです。境内の最も奥に位置する法堂から、今度は南回廊を下って行きます。南回廊沿いには、斎堂(禅悦堂)、伽藍堂、鐘楼と並んでいますが、南向きのため朝日に照らされて眩しいこと・・・。 先に天王殿(重要文化財)から、布袋さんに会いに行きます。 三門で拝観受付を済ませると、本当は真っ直ぐ進み天王殿から見て行きます。多分、殆…

続きを読むread more

隠元禅師が中国禅を宇治に伝えた 黄檗山 萬福寺(前編)へ

今年、京都の最高気温は38.3℃でした。その最高気温を記録した7月26日(土)に、『萬福寺を知る夏の夕べ』のイベントで萬福寺を訪れました。じっとしてても汗が噴き出るぐらい暑かった・・・あの日から3ケ月が過ぎ、再び萬福寺を訪れました。 萬福寺では、10月22日(水)~28日(火)の期間中に「手しごと回廊」と言って通常非公開の松隠堂・…

続きを読むread more

七条通りのモダン建築を訪ねて

本願寺 伝道院を出て油小路を七条通りまで下がります。平日ならひっきりなしに車が通りますが、日曜日だし少しは少ないですけど、注意しながら南へ進むと・・・・。 1977年(昭和52年)まで市電が通り、京都駅からほど近いこともあって大正から昭和にかけて銀行が集まる京都の中心であった七条通り。烏丸通りから堀川通りにかけて個性的な洋風建築が…

続きを読むread more

本願寺 伝道院へ

龍谷大学大宮キャンパスから歩いて10分程度で本願寺 伝道院に14時5分に着きました。 ここも2012年3月に見に来ました。もちろん外観だけですけど・・・今日は、初めて内部に入れるので、それだけを楽しみに来ました。 先ほどの講話で、ここを設計した建築家の伊東忠太の話を聞きました。私が知っているのは平安神宮と祇園閣ですね。特に怪…

続きを読むread more

『七条通 モダン建築を訪ねる』へ

10月26日(日)、JR東海「そうだ京都、行こう。」の会員限定イベントである『七条通 モダン建築を訪ねる』へ行ってきました。 明治から昭和初期における近代建築が数多く遺る七条通。建築文化財の専門家による案内のもとに散策するというイベントでした。他に通常非公開の龍谷大学大宮学舎本館や西本願寺 伝道院も巡ります。特に滅多に入れない伝道…

続きを読むread more

京都浄土宗寺院 特別大公開 轉法輪寺へ

10月12日(日)は、京都浄土宗寺院 特別大公開の轉法輪寺に行きました。昨日は、11ケ寺を廻りましたが、この日は午前中は休養。昼から出掛けました。と言うのも普段非公開の寺院のため、案内に「事前に連絡下さい」と書いてあったで、前日電話で確かめました。そしたら「午前中は法要のため拝観不可で、12時30分以降なら」との返答でした。 それ…

続きを読むread more

京都浄土宗寺院 特別大公開"番外遍" 極楽寺へ

この日、塩竈町で公開された京都浄土宗寺院 特別大公開では、極楽寺も昼から公開予定でした。しかし昨日アップした浄運院を最後に帰路に着いたため、極楽寺には行ってません。 極楽寺の公開は、10月11日(土) 14時から16時で、拝観料は無料で、本堂が公開されました。 場所は、蓮光寺と新善光寺の間にあり、表門が富小路通りに面していま…

続きを読むread more

京都浄土宗寺院 特別大公開 浄運院へ

蓮光寺を出て富小路を北に上がります。そして最初に訪問した本覚寺があった五条通りまで行くと、今度は西に向かいます。そして高倉通りまで行くと、今度は南に下がると、京都浄土宗寺院 特別大公開 浄運院の表門がありました。時計は12時12分になっていました。 12時は廻ってましたが、まだ大丈夫だと信じてました。結構多くの参拝者が来てるのに、…

続きを読むread more

京都浄土宗寺院 特別大公開 蓮光寺へ

新善光寺を出て富小路通りを下がります。少しだけ距離があるので、蓮光寺には11時35分に着きました。 京都浄土宗寺院 特別大公開で唯一、既訪の寺院で、過去に2012年6月に行きました。長宗我部盛親の墓所と平清盛ゆかり駒止地蔵で紹介しました。 ですから蓮光寺の場所は知ってたので、迷わずに山門前に着きました。 観光寺院ではな…

続きを読むread more