次の予約見学まで、ちょっと寄り道 大念寺へ

アサヒビール大山崎山荘美術館の入口にあたる琅玕洞 (ろうかんどう)と言う名のトンネルを出たのが12時30分。次の予約見学が13時から、まだまだ時間があるので、これも予定の行動ですが、大念寺に寄りました。 大山崎山荘から下ること5分。大念寺に行くには、また坂を少しだけ登って、きつい階段を上がらなくてはなりません。 …

続きを読むread more

アサヒビール大山崎山荘美術館へ

サントリー山崎蒸溜所を出て、今度は踏切を渡らず駅の北側を歩いて行きます。そしたら眼下ではありませんが、JR山崎駅ホームが見えました。 地図では分かりづらいですが、JR山崎駅の北側も道があります。ただ車は通れないでしょう。歩くには充分な広さがあるので安心して下さい。 このまま東に進むと天王山登り口に出ます。 今日は天王山…

続きを読むread more

サントリー山崎蒸溜所 工場見学【後編】へ

10時ちょうどにサントリー山崎蒸溜所 工場見学始まりました。ここは2階ですが、ここから外に出ると、受付から上り坂になっているため、そのまま進みます。 最初は、初期の頃のポットスチールの案内でした。 次ぎに創業者の鳥井信治郎(左)と二代目社長の佐治敬三(右)両氏の銅像の前で、簡単な説明がありました。 次ぎに一列になって、…

続きを読むread more

サントリー山崎蒸溜所 工場見学【前編】へ

西国街道を進むとJRの踏切があります。この踏切まで来たらもうすぐです。そこにはサントリー山崎蒸留所があります。 私が、ここまで来たら踏切に捕まってしまいました。さすがに東海道本線です。こんなに電車が通るのか・・・と思うくらいです。 踏切を渡ると左手に受付があります。そこで名前を言ったらパンフレットと予約票をくれるので、そ…

続きを読むread more

関大明神社(せきだいみょうじんじゃ)へ

大阪府に入ったと思ったら左手に関大明神社があったので、またまた寄り道です。 大己貴命、天児屋根命または大智明神を祭神とされています。本殿 は、室町時代中期建立で、大阪府指定有形文化財です。 関大明神社は、大阪府三島郡島本町にある神社です。大阪府三島郡島本町から京都府乙訓郡大山崎町にかけての土地は天王山と淀川に挟まれ、古くは交…

続きを読むread more

油の神様として親しまれてる 離宮八幡宮へ

JR山崎駅を出て、西国街道に西進むと離宮八幡宮がありました。今日は、せっかく大山崎町までやって来たので、事前に調べて何カ所か回る計画を立てました。その中は、予約見学でしか見られないものもあります。 この離宮八幡宮も当初の予定どおり事前に調べてました。先ずは東門(大山崎町指定文化財)から入ります。 JR山崎駅から来ると、当然こ…

続きを読むread more

天下分け目の天王山 大山崎町へ

羽柴秀吉(豊臣秀吉)と明智光秀が激突した、天王山の戦い。天下分け目の天王山で有名ですよね。 大山崎町には、JR山崎駅で降りました。普通電車しか止まらない小さな駅です。 改札も南口に一箇所あるだけです。乙訓郡大山崎町・・・初めて訪れました。 さて、これから古戦場巡り・・・で来た訳ではありません。ここから歩いて10分足らず…

続きを読むread more

奈良漬けの老舗 山崎屋へ

このツアーに出発する前、少しでけ時間があったので東向商店街に行って山崎屋に来てました。さすがに買い物するには時間がないので見るだけで戻りました。ですから帰りは是非買って帰ろうと思ってたので、興福寺に寄ってあと、三条通りに出て、奈良漬けの山崎屋本店に戻ってきました。 日曜日の午後、さすがに店は混雑してました。しかし店員さんも多いので…

続きを読むread more

創建の姿がまもなく蘇る南都の大寺 世界文化遺産 興福寺へ

元興寺東門を出て、そのまま北上します。そしたら猿沢池が見えて来ます。それを左に見ながら、少し階段を登ると世界文化遺産 興福寺に着きました。 今日の奈良旅行の〆を興福寺にしました。先輩の朱印帳に興福寺を入れてほしかったこともあって、元興寺から歩いて10分足らず、疲れた足を踏ん張ってここまでやって来ました。そんなにきつい登りでもありま…

続きを読むread more

飛鳥時代の伽藍を今に伝える 世界文化遺産 元興寺(がんこうじ)へ

奈良ホテルで、奈良定期観光バスのツアーは終わりです。この後は、近鉄かJRの奈良駅に戻るだけですが、まだまだ時間が早いので、これで帰るのはもったいないです。バスはならまちで途中下車できるので、もちろん先輩と二人で降りました。 バスは5分で、元興寺北門前に着きました。30名のツアー客の中で、何名か降りられましたね。 元興寺は、2…

続きを読むread more