ホテルグランヴィア京都 日本料理 浮橋 で忘年会

12月16日(金)は妻と忘年会に行きました。(忘年会じゃなくて記念日なんですけどね)場所は、JR京都駅の上にあるホテルグランヴィア京都にある日本料理 浮橋です。 予約は17時00分を取りました。いつもの一休.comで取ったんですが、17時と17時30分しか取れないので17時を選択しました。10分前に着いた時にはまだ、準備中でした。…

続きを読むread more

レトロ建築の東華菜館で忘年会

相国寺から六波羅蜜寺を経由して建仁寺へ。そして花見小路通りでは、Oさんの趣味であるカメラの店・・・「ライカ京都店」に入りました。私には手が届かないカメラでしたが、たっぷり見学・・・と言うより私は、古い京町屋を改築された母屋や坪庭を見ていた・・・と言うのが本音です。 それで本日、予約していたレストランは北京料理で、W.M.ヴォーリズ…

続きを読むread more

秋の特別拝観 臨済宗相国寺派 大本山 相国寺へ

臨済宗相国寺派の大本山である相国寺は、京都五山第二位に列せられる名刹です。正式名称は萬年山相國承天禅寺といい、毎年春と秋に特別拝観を実施され、法堂・方丈・春は浴室、秋は開山堂が公開されます。 その相国寺に12月8日(木)に会社の同僚(この秋、等持院ライトアップに一緒に行きました。)・・・Oさんと行ってきました。今年度末で42年勤め…

続きを読むread more

西国三十三所草創1300年 特別拝観 革堂 行願寺へ

西国三十三ヵ所草創1300年特別拝観として革堂 行願寺の「内陣と御本尊」が御開帳されました。期間は、2016年10月30日~13日の8時から16時30分で、拝観料は500円でした。 六角堂からさほど離れていませんが、六角堂から信行寺に行ったので革堂には翌日の11月12日(土)に行きました。この日は所用のため革堂にしか行きません。そ…

続きを読むread more

伊藤若冲生誕300年記念!「花卉図天井画」特別公開の信行寺へ

六角堂から忘れ物を取りに瑞泉寺まで歩き、そこから歩いて向かったのが信行寺です。昨年、第51回 京都非公開文化財特別公開で初めて公開され私も行きましたが、門前の大行列を見て退散。結局行けずじまいで、ずっと心に引っかかるものがありました。 そして思ってもみなかったことですが、今年再び京都市より、伊藤若冲生誕300年記念!信行寺「花卉図…

続きを読むread more

西国三十三所草創1300年 特別拝観「六角堂 頂法寺」へ

西国三十三ヵ所草創1300年特別拝観として六角堂 頂法寺の「御本尊如意輪観世音菩薩像」が御開帳されました。期間は、2016年11月5日~13日の10時から16時で、拝観料は1000円でした。 前回アップした瑞泉寺の前に六角堂に来てました。8時30分頃でしょうか・・・この時は、何時から御開帳されるのか六角堂のHPにも載ってなかったか…

続きを読むread more

第52回 京都非公開文化財特別公開 瑞泉寺へ

11月6日(日)は、第52回 京都非公開文化財特別公開の最終日で、戦国武将で知られる関白・豊臣秀次ゆかりの瑞泉寺を訪れました。 今回の京都非公開文化財特別公開期間中では、11月4日に八幡市を重点的に廻りました。しかし私も予算の都合があるので、これ以上は諦めてました。しかし、前日に瑞泉寺では、この特別公開期間中だけ御朱印の授与がある…

続きを読むread more

空の安全を願って創建 飛行神社へ

単伝寺を12時55分に出て、再び東高野街道を少しだけ北に進むと飛行神社に着きました。13時00分に着いたので5分もかからなかったことになります。 ここは地図で調べてて、たまたま見つけた神社です。このネーミングに引かれたと言うか興味を持ちました。 飛行神社は、1915年(大正4年)日本で最初に動力飛行機を飛ばした航空界のパイオ…

続きを読むread more

別名“らくがき寺”と呼ばれるユニークな寺 単伝寺(たんでんじ)へ

善法律寺を12時28分に出ましたが、次の寺だけ地図を何度も見直し覚えて来ました。と言うのもここだけ東高野街道沿いにないです。その東高野街道を北に進むこと約10分で大谷川に出ました。ここが私が覚えてたポイントで、そこから二筋目を東に入ると突き当たりに単伝寺がありました。 ここはテレビでも取り上げられたことがあり、別名「らくがき寺」と…

続きを読むread more

通称“紅葉寺”と呼ばれる紅葉の名所 善法律寺(ぜんぽうりつじ)へ

今はすっかりモミジも散って、紅葉はとっくに過ぎてしまいましたが、この時は11月4日でしたので色付きさえしてません。正法寺の次ぎにやって来たのは律宗 善法律寺です。 ここは足利義満の母、良子が寄進したモミジが境内に植えられ、11月下旬から12月上旬にかけて境内は真っ赤に染まると言われていますが・・・今日の目的は朱印です。 正法…

続きを読むread more