京都府立陶板名画の庭へ

10時53分にレストランの駐車場に着きましたが、まだ開いてませんでした。店の前では、開店を待たれてる人も居て、まだ開店まで7分も時間があります。私は以前から行ってみたかった京都府立陶板名画の庭に行くことにしました。ちなみに妻は、“しんどい”と言って店の前で待ってます。 入場料は100円です。11時には戻って来る必要があったので、大…

続きを読むread more

顕本法華宗の総本山 妙満寺へ

鞍馬をの駐車場9時40分に出て、岩倉方面に向かいます。せっかく鞍馬まで来たので、帰りは岩倉の未訪問寺院に行くことを決めてました。それが妙塔山 妙満寺です。 山門の前は「つつじ園」と呼ばれる庭園となっています。今年のGWに行く予定にしていましたが、まだ“6分咲き”との情報で、次の週にと思ってたら・・・行けなくなりました。 妙満…

続きを読むread more

鞍馬の火祭の舞台 由岐神社へ

鞍馬寺に向かう途中に鎮座しているのが由岐神社です。ここは鞍馬のケーブルに乗ってしまうとスルーしてしまいます。仁王門から歩いて5分ぐらいですが、急な坂道を登って行くことになります。 8時20分頃に登り初めて、ここには8時26分に着きました。この日の目的は貴船神社、鞍馬寺、そして由岐神社でした。 石造りの鳥居の前に手水舎があって…

続きを読むread more

鞍馬寺ケーブルに乗る

鞍馬寺ケーブルは、鞍馬寺が寺力で参拝者のために造られたと以前、聞きました。その山上駅である「多宝塔駅」から乗り込みます。 1957年(昭和32年)に、鞍馬山ケーブル敷設、鉄道事業法による許可を受けた鉄道としては唯一、宗教法人が運営し ているそうです。片道2分で料金は200円です。 山上駅の側に祠があったので・・・おもわず見逃…

続きを読むread more

牛若丸(義経)の足跡が残る鞍馬寺【後編】へ

【前編】の続き。鞍馬山七福神「福寿星神」前で、休憩してたら妻が上がって来たのが見えたので、私は先を急ぎました。 まだまだ石段は続きますが、石垣も見えて来たしゴールが近づいてる事は、薄々分かりました。2分ほど登った所に座れるベンチがあったので、ここでも休憩し、妻の上がりを待ちました。この時、8時48分です。 ここで2分休憩し、…

続きを読むread more

天狗伝説が残る鞍馬寺【前編】へ

貴船神社本宮を車で出発すると約10分で、鞍馬寺の門前に着きました、8時15分でした。私は事前に調べてなくて、拝観開始が9時だと思い込んでました。そのため9時まで、どうやって時間をつぶそうか、それを考えながら入口まで来ると・・・。 前方に仁王門に歩いていかれる人が3名見えました。後で調べると、仁王門は24時間開放されてるようです。心…

続きを読むread more

和泉式部も読んだ良縁祈願の社 貴船神社 結社(中宮)へ

奥宮の神門を出て、元来た参道を戻ります。行きと違って、帰りは下り・・・随分楽です。それに、結社(中宮)の写真は、既に押さえているので、ダブルで安心して歩いて行けます。 7時29分に出ましたが、天気予報の通り、晴れました。最初着ていた薄手のジャンパーも脱いで、鞄の中の閉まっています。 奥宮を出て、貴船神社 結社(中宮)には、7…

続きを読むread more

老杉が立ち並ぶ幽玄の社 貴船神社 奥宮へ

貴船神社の三の鳥居を7時2分に出て、奥宮に歩いて向かいます。貴船川沿いの道は、少し登っていますが、川沿いには有名な川床が出ています。 歩き始めて約3分で、「春夏料理 貴船 右源太」の川床がありました。せっかく、ここまで来たので川床の写真でも撮って行こうと思いきや・・・撮影禁止・・・と書いてありました。 料理を食べてる時に、外…

続きを読むread more

水を司る貴船の神 貴船神社 本宮へ

9月23日(土・祝)に平等院ライトアップに行きましたが、その日から26日(火)まで夏休みでした。4日間しかありませんが以前から行きたかった貴船神社に25日(月)早朝から行くことにしました。 貴船神社に行ったことがある会社の同僚に取材し、貴船神社の本宮までは、そこそこ車が離合できるけど、それ以降は狭いと聞きました。それに貴船神社のH…

続きを読むread more

平等院 夜間貸切ライトアップ特別拝観へ

辰巳屋から2組の団体さんを追い抜いて、平等院の北門に小走りで到着。そこで平等院 夜間貸切ライトアップ特別拝観の受付をしてもらい中に入ります。このライトアップは貸切のため一般の方は入れない筈・・・でした。 18時30分過ぎに来ましたが、拝観の開始は18時でした。でも空いてるかなぁ・・・と思いきや・・・鳳凰堂の前には阿字池が広がってい…

続きを読むread more