出町の弁天さんで親しまれてる妙音辨財天へ
旧三井家下鴨別邸を出て、鴨川を渡ります。その渡った先の南側にあるのが妙音辨財天です。地元の人からは“出町の弁天さん”で親しまれています。
境内の入口には石造りの鳥居があって、「妙音天」と書かれた扁額か架かっています。私は、ここを出るまで神社たと思い込みました。
入口には墨が掠れて読めない駒札と「妙音辨財天」と書かれた大きな石…
日本100名城スタンプラリーで全国を巡る予定です。
城以外にも京都の古刹をゆっくり訪れたいと思っております。
BIGLOBEウェブリブログから引越しました。よろしくお願いします。