8月4日(土)は、毎年恒例の施餓鬼供養に天龍寺塔頭三秀院に行きました。先月も猛烈に暑かったけど、今月に入っても暑い日が続きました。8月1日が37.2℃、8月2日が37.7℃、昨日が38.9℃、そして8月4日の当日が37.7℃まで上がりました。もう猛暑日の35℃が涼しく思ってしまうほど・・・こうも37℃以上の日が続くと可笑しくなってしまい…
続きを読むread more
圓通寺を出て、食事は北山通で済ませる予定でしたが、暑さのせいで予定した時間より早く終わってしまって・・・北山通を車で走る時には10時45分頃・・・まだ店は開いてません。それで帰路に着いた訳ですが、金閣寺を超えたら11時を過ぎていたので、無添くら寿司 金閣寺店に寄って行くことにしました。
11時は少し回ってましたが、車は日陰に入れる…
続きを読むread more
幡枝八幡宮を出て、次に・・・ここが本来の目的地てあった圓通寺に、10時15分に着きました。寄り道してなかったら10時過ぎには着いたでしょう、2010年(平成22年)5月15日以来、久しぶりの訪問です。
「開門 10時」と書いてあります。事前に調べて、開門時間に合わせてやって来ました。車は山門近くに止めたので、ここまで戻って撮りまし…
続きを読むread more
岩倉 実相院門跡を出て、ナビを「圓通寺」にセットしました。本当は次に“幡枝八幡宮”に行く予定にしてましたが、あまりにも暑いので諦めたんですけど・・・それが圓通寺への案内の途中に幡枝八幡宮の前を偶然通ったので、慌ててブレーキをかけ寄って行くことに急遽決めました。(本当は、ナビの指示を聞き漏らし、行き過ぎたから分かったもの。怪我の功名かなぁ…
続きを読むread more
岩倉具視幽棲旧宅を出て次に向かったのが岩倉 実相院門跡です。あまりにも暑いので、このまま帰ろうかなぁ・・・と思いましたが、2005年(平成17年)11月25日以来、来てないのでやっぱり寄って行くことに。
8時30分頃に通った時には四脚門は閉まってましたが、9時25分には開いてました。
実相院門跡は、秋の紅葉は圧巻です。200…
続きを読むread more
「国指定史跡 岩倉具視幽棲旧宅」前編からの続き・・・附属屋を出て、今度は主屋の東側に向かいます。
附属屋を出たら中門に入る前、正面に正門が見えています。前編でも紹介したとおり、ここは常に閉まっています。
附属屋から中門を出て、主屋の前を通ります。この日は雲一つない晴天のため暑いです。そのためでしょうか私以外、誰も来られません…
続きを読むread more
石座神社や大雲寺を散策したあと、実相院門跡の四脚門は閉まっています。その四脚門を背後に正面の道を東に進むと「岩倉公幽栖地」とかかれた道標が立っています。
上を見ると「岩倉具視幽棲旧宅 徒歩2分」と書かれた道標もあります。この時、8時46分・・・少し早く着きすぎるようです。
道標のとおり南に下がると、ここにも病院があってス…
続きを読むread more
全頁で紹介した石座神社の駐車場の入口にあるのが大雲寺と呼ばれる古刹です。ただ現在の本堂は仮のようですが・・・。
1985年(昭和60年)の火災により本堂が焼失したようですが、本尊の十一面観音菩薩は無事だったみたいです。
一般の住宅のような仮本堂・・・お寺とは思えないですね。駐車場の入口付近には石仏群がありましたが・・・。
…
続きを読むread more
8月3日(金)は、7月20日に訪れた無鄰菴で紹介した「別荘、別邸、旧宅 お得な3施設共通チケット」ですが、この日は史跡「岩倉具視幽棲旧宅」を訪れる予定で、岩倉までやって来ました。
自宅を車で出発し、予定では40分~50分ぐらい見てましたが、約30分ぐらいで着いてしまい・・・8時15分に「石座神社 岩倉具視幽棲旧宅 専用駐車場」に着…
続きを読むread more
京都府立植物園「朝顔展」を見た後、続いて園内を散策します。早朝でも今年の夏は暑すぎ、まさに酷暑です。
催し会場から少しだけ歩くと北山門が見えてきます。この辺りの花も綺麗に整備されているので必見です。
北山門を入って西側の花壇には「ホソバヒャクニチソウ」が咲いています。私は初めて聞きましたが、これだけ群生したら見応え充分です。…
続きを読むread more