5月9日(木)は、本当は5月2日(木・祝)に訪れていた妙心寺塔頭 大雄院に行きました。ここは10時に開門されますが、5分前の9時55分頃に来て見ると、門前には30数名の方が並ばれていました。それで、ここをスルーし大法院や退蔵院に行った訳です。
通常非公開の妙心寺塔頭 大雄院が、「春の特別拝観」として4月19日(金)~5月12日(日…
続きを読むread more
天龍寺のあと、実家に寄り母を車に乗せ、次に向かったのが平安郷「新緑の一般公開」で、5月4日と5日に公開がありました。
9時55分頃に着きましたが、門前では10名弱でしょうか開門を待たれてました。秋や春と比べると随分、少ないです。
「新緑の一般公開」には2017年(平成29年)に来ています。この時は藤の花が大変綺麗だったので、…
続きを読むread more
5月5日(日)は、天龍寺の躑躅を見に行きました。昨日は、連休中でも仕事が溜まるので出社し、連休後の作業量を軽減してきました。それで5日の“子供の日”ですが、天気も良かったし、普段家から出なくなった母を連れ出すため、このあと誘って出掛けますが、その前に私らは世界文化遺産 天龍寺 曹源池庭園に行くことにしました。
8時過ぎに、次の予定…
続きを読むread more
妙心寺境内の西側に位置する大法院を出て、参道を南に下がって行きます。特に決めて無かったんですが、庭園が綺麗な妙心寺塔頭 退蔵院の前を通りました。私の前に数名入られましたが、ここは紅しだれ桜が有名ですが、既に葉桜でしょう。次にお目当ては“藤の花”ですが、これも峠は越えているのでしょう。でも入って見ることにしました。
山門前には、「フ…
続きを読むread more
令和に元号が変わって、最初の訪問に妙心寺塔頭 大法院 「新緑露地庭園特別公開」に行きました。本当は、ここが目的じゃ無かったんですけど、目的の寺院が開門前に行列が出来たので、そこをスルーし急遽目的変更で来た見た訳です。
事前に調べて来た訳では無いので、この立て看板を見て「それなら行ってみよう」と。調べると特別公開は、4月1日~5月5…
続きを読むread more
平成最後と書きましたが、4月30日は雨の予報だったので、その一日前の4月29日(月・祝)に松尾大社に出掛けました。
4月19日に“山吹”を見に来てますが、あれから10日も過ぎてます。連休3日目で混雑を考えて8時30分過ぎに来てみました。すると予想に反して、空いてました。後で話題になりましたが、4月30日と5月1日は、どの神社でも大…
続きを読むread more
「聖護院門跡・積善院凖提堂」の特別拝観を楽しんだあと、東大路通りを北上し今出川通りを左折し西に向かいます。次に堀川通りに出るので右折し、堀川通りを北上し寺之内通りを過ぎた先にあるコインパーキングに車を止めました。そして、徒歩で堀川通りを渡り少しだけ上がった所にあるのが、平成31年度「春期京都非公開文化財特別公開」慈受院(薄雲御所)で、1…
続きを読むread more
積善院凖提堂を出たら、向かいが交通神社・須賀神社です。最近、車に乗る機会が多いので、寄っていくことにしました。
ここには2017年(平成29年)3月10日に来てるので2度目の訪問です。境内西側の鳥居をくぐって入りました。
鳥居の西側に「須賀神社」、東側に「交通神社」の社号標がたっています。そして、そのまま東側に進みます。
…
続きを読むread more
聖護院門跡を出て、次に平成31年度「春期京都非公開文化財特別公開」積善院凖提堂(しゃくぜんいんじゅんていどう)に行きました。料金は聖護院門跡と積善院凖提堂とセットですので、聖護院門跡でいただいた拝観券を見せる入れるシステムでした。
ここには2017年(平成29年)に一度来てますし、御朱印も既にいただています。そのため目的は、堂内だ…
続きを読むread more
今年も、「春期京都非公開文化財特別公開」が、4月26日(金)~5月6日(月・祝)(一部を除く)の日程で始まりました。いつもなら平成31年度と書かれていますが、5月1日から年号が変わるので、今年は平成の文字も令和の文字もありません。私は、タイトルには平成の文字を入れました。5月以降に行ったら“令和元年”に変えるつもりです。
前日、琵…
続きを読むread more