第54回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開が、1月10日(金)から始まりました。年々未訪問の寺院が減ってきて、今回は三箇所だけ未訪で、そのなかの泉涌寺 新善光寺に1月30日(木)に行ってきました。
泉涌寺には少し登っていく必要があり、膝を痛めている私には少々難があるため、最近利用し始めたmovタクシーをスマホで呼びました。便利です…
続きを読むread more
長岡天満宮から自宅に戻って、11時過ぎに今度は車で出発。母を自宅まで迎えに行って向かった先には、嵐山 旅亭 嵐月です。
大堰川沿いに面して「嵐月」は建っています。ここには2016年(平成28年)3月5日に来てるので2度目の訪問となります。
入口の門を車でくぐり、緩やかな坂を登っていくと、玄関近くで母を降ろして、車は裏にある駐…
続きを読むread more
1月17日(金)は、2020年(令和2年) 京都十六社朱印めぐりの最後の1社である長岡天満宮に行きました。
10数年前まで、大阪に通勤していた時に利用していた阪急嵐山駅を8時13分発の電車に乗って桂駅で京都線に乗り換え、8時25分発の準急に乗れました。通勤特急なら座れませんが運良く座って長岡天神駅に8時34分に着きました。
…
続きを読むread more
1月15日(水)は、夕方からタクシーに乗って、2020年(令和2年) 京都十六社朱印めぐりの、残り2社のうち、吉祥院天満宮に行きました。タクシーは、スマホからMOVタクシーを呼ぶと1分ぐらいで来てくれて殆ど待たずに済みました。便利ですね。しかし、車が10条通りに入るとにわかに雨が降ってきて・・・乗るとき晴れてたのに・・・と思いましたが、…
続きを読むread more
1月13日(月・祝)は、「京都十六社朱印めぐり」の残り3社のうち、熊野若王子神社に行きました。
朝一番に所用を済ませ、熊野若王子神社のある京都市の左京区へ向かい丸太町通りを東に向けて走らせます。途中、烏丸通りから東大路通りまで、昨日“都道府県別女子駅伝”の選手が走ったコースを車で走っていると、昨日の興奮が蘇ってきました。地元京都チ…
続きを読むread more
1月10日(金)は、午前に「京都十六社朱印めぐり」で、わら天神宮と今宮神社を回りました。そして昼から、府庁前で用事を済ませた後、御霊神社(上御霊神社)に行きました。
車で、烏丸通りを北上していたら、ユニホーム姿の若いランナーが走っています。それも何組か・・・多分、12日(日)に開催される“都道府県別女子駅伝”の選手でしょう練習され…
続きを読むread more
わら天神宮を出て、西大路通りから北大路通りに入り、今宮門前の交差点を左折し、そのまま北に上がると突き当たりに今宮神社の楼門が見えて来ます。その楼門を回り込むように車を走らせると今宮神社の駐車場に10時14分に着きました。
ここに来たのは「京都十六社 朱印めぐり」が目的ですが 私にはもう一つ楽しみにしていたものがって、それで10時以…
続きを読むread more