高松塚古墳駐車場から再び川原寺跡や橘寺の前を通って、12時10分に到着したのが飛鳥寺です。ここには日本最古の飛鳥大仏が残っているので見に来ました。
12時10分に「山門」前にある駐車場に着きました。ここ二来るのは記憶が無いほど随分前で多分、子供の頃でしょう。それで駐車場が隣接していて、そんなに歩かないで済むことは知っていました。
…
続きを読むread more
川原寺跡 弘福寺を11時35分に出発し、途中車窓からは見えませんが有名な「亀石」の横を通ります。そしたらすぐに高松塚古墳前駐車場に着いたので、そこで車を止めました。
駐車場から、案内図を見ながら歩いて行きますが、少し登りが続きます。駐車場には11時39分に着きましたが、そこからが長かった・・・。
この日に訪れたところで、高松…
続きを読むread more
橘寺を出ると、向かいに川原寺跡 弘福寺があり、当初から行く予定でした。ただ駐車場が分かりませんでしたが、とりあえず友人は門前まで行き、そこに車を止めました。時計の針は11時19分でした。
車から降りて、先程訪れてた橘寺を見ています。向かいにあっても車では迂回してきました。
弘福寺「山門」をくぐると、そこからは有料エリアとなり…
続きを読むread more
石舞台古墳を出て、次に高松塚古墳を目指し車は出発しました。そしてその途中に、聖徳太子誕生の地といわれる橘寺の前を通りかかったので、ここに寄って行くことにしました。
10時58分に着いて、「西門」前の駐車場に車を止めて入り受付を探すと「拝観料は本堂へ」と書いてありました。
入ると左手に「手水舎」があります。境内には百日紅が夏の…
続きを読むread more
10時16分に談山神社の駐車場を出発し、古代の香りが残る明日香村を目指します。ここでは何箇所か見て回る計画をたてており、最初の訪問が石舞台古墳でした。多分、子供の頃に連れて来られて以来だと思うので、楽しみにしていたんですが、涼しい談山神社から、猛烈な暑さの明日香村。車を降りてから汗が噴き出して来ました。
ここには10時40分に着き…
続きを読むread more
秋の紅葉の名所である談山神社は、この猛暑では訪れる人は皆無です。境内では誰も出会いません。歴史の教科書で習った「大化の改新」は、ここの裏山で談合された話も、ここに来て知りました。蝉の鳴き声しか聞こえてこない談山神社をまだまだ散策します。
「神廟拝所」でも撮影は可能でしたが、ここ「拝殿」でも撮影は可能でした。ここでは撮影禁止は無いよ…
続きを読むread more
大神神社大鳥居近くの無料駐車場を9時10分頃に出発し、その大鳥居前の国道169号線を南下します。途中、昨年9月19日(木)に訪れた国宝 文殊菩薩を祀る阿部文殊院の前を通りました。そのあと車は山の中に入っていき、ぐんぐん登って行きます。そして車1台分ぐらいの狭い道を降りて行くと、次の目的地である談山神社に着きました。
ここには9時3…
続きを読むread more
朝早く家を出て、8時過ぎに奈良県桜井市にある大神神社につき、拝殿でお参りし御朱印もいただいて、摂社「狭井神社」までやって来ました。
ここは三輪山への登拝口になっており、登山される家族連れが待たれています。多分、時間があるのでしょうね、私は奥に進みます。
参道の先に石碑があって、上皇后陛下御歌「三輪の里 狭井のわたりに 今日も…
続きを読むread more
8月25日(火)は、奈良県の古社を巡ったり古代の遺跡を散策したりしてきました。ただ先週の天気予報から大きく外れて今週も猛暑が続いてて、この日も猛烈に暑かったですね。早朝6時に友人が迎えに来てくれて出発。京奈和自動車道を経由して奈良県桜井市三輪にある大神(おおみわ)神社に着きました。
1984年(昭和59年)に昭和天皇の親拝と在位6…
続きを読むread more
私は、京都で生まれ育ちましたが、漬物が苦手です。特に糠漬けは食べられません。しかし浅漬けや奈良漬けは好物なんですけど、母が漬物が食べたいと言い出したので、近くのセブンイレブンで買うつもりが、嵐山まで行って京漬物 西利 嵐山昇龍苑店に行くことにしました。
11時30分頃に行きましたが、外は猛烈に暑いです。夏休みの期間中で、観光客も…
続きを読むread more