但馬地方を行く 但馬一の宮 出石神社へ

「但馬国一の宮 粟鹿神社」を出て、次に兵庫県豊岡市出石町にある「出石神社(いずしじんじゃ)」に向かいました。土地勘が無いので、どの道を通ったか説明はできませんが、10時40分頃に「但馬一の宮 出石神社」の駐車場に着きました。 写真は「一の鳥居」です。駐車場は「二の鳥居」近くにあるので、先輩と二人して戻りました。 駐車場には車…

続きを読むread more

但馬地方を行く 但馬国一の宮 粟鹿神社へ

10月26日(月)は、兵庫県但馬地方を会社の先輩と行ってきました。福知山在住の先輩で毎年、JR福知山駅で待ち合わせ過去、京都北部の丹後地方を連れて貰っています。2017年(平成29年)6月23日、2018年(平成30年)5月25日、2019年(令和元年)6月21日で、今年も5月に計画してましたが、コロナ禍のため断念。ようやくコロナも落ち…

続きを読むread more

明智光秀ゆかりの水城 坂本城址へ

西教寺を出て、車は湖畔道路(高島大津線)に出て、大津市内に向けて走ります。まもなく「坂本城址」と書かれた大きな石碑と幟があったので、そちらの駐車場に車を止めました。 13時14分に着きました。事前に知っていましたが、ここは城跡の遺蹟はほぼ無いです。雰囲気だけ味わいに来たようなものです。 「坂本城址公園」として整備されており、…

続きを読むread more

明智光秀一族の菩提寺 西教寺へ

旧竹林院を出て、ここから近くの明智光秀ゆかりの「西教寺」に行きました。現在、放送されているNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の主人である明智光秀一族の菩提寺である西教寺には、今年雪が舞う中の2019年(平成31年)1月26日と、2013年(平成25年)11月13日の2度来てます。 この日、再び訪れたのは目的が2つあって、一つは前回訪問…

続きを読むread more

比叡山延暦寺・日吉大社の門前町の坂本にある元里坊 旧竹林院へ

「本家 鶴㐂そば」を出て、真っ先に向かったのが「元里坊 旧竹林院」です。8月28日に、日吉大社に行ったとき、この 旧竹林院の前を通りました。目立つ看板が出ていたので「拝観してるんだ」と、その時思ったので友人にお願いして、ここまで連れて来て貰った次第です。 庭園の美しさで知られているので、ここは楽しみにしていました。ここの駐車場に車…

続きを読むread more

創業300年、国の登録有形文化財にも指定されている「本家 鶴㐂そば」へ

比叡山延暦寺横川エリアを出て、奥比叡ドライブウェイを走り、仰木料金所で精算しました。入庫時刻が7時54分で、出庫時刻が11時15分、2430円が割引券を印刷して差し出すと2200円で済みました。車は、仰木雄琴ICから坂本高架橋を走り、坂本北ICで国道に降ります。そして11時30分頃「本家 鶴㐂そば」の駐車場に車を入れました。 まだ…

続きを読むread more

世界文化遺産 比叡山延暦寺 横川エリアへ

世界文化遺産 比叡山延暦寺西塔エリアを出て、比叡山ドライブウェイに戻り横川エリアを目指します。東塔エリアや西塔エリアと違い、横川エリアは随分離れているので、途中から奥比叡ドライブウェイに変わります。途中、比叡山峰道レストランがある展望台があるので友人に寄って貰いました。 ここには2006年10月9日に来ていて、眺望が良かったので事…

続きを読むread more

世界文化遺産 比叡山延暦寺西塔エリア 釈迦堂・瑠璃堂内陣特別公開へ

世界文化遺産 比叡山延暦寺東塔エリアを出て、再び比叡山ドライブウェイに入り、西塔エリアを目指します。そして約5分程度で西塔エリアの駐車場に着きました。 西塔エリアでは、この秋「釈迦堂内陣特別公開」「瑠璃堂内陣特別公開」があって、期間は10月1日から11月31日でした。 西塔エリアの拝観受付所の手前に「箕淵弁財天」があったので…

続きを読むread more

世界文化遺産 比叡山延暦寺 東塔エリアへ

この日の目的は、世界文化遺産 比叡山延暦寺での特別公開を見に行くことでした。赤山禅院から白川通りに出て、車は山中超え(下鴨大津線)をぐんぐん登って行きます。大津から京都市内に入る対向車線は随分渋滞してますが、大津方面は空いていて順調に登って行き、田の谷峠にさしかかると、そこからは「比叡山ドライブウェイ」に入りました。ここから有料道路です…

続きを読むread more

比叡山の西麓にある延暦寺の塔頭 赤山禅院へ

鷺森神社を出て、次に向かったのが赤山禅院でした。赤山禅院も久しく行ってなくて、調べると2007年(平成19年)4月9日以来、来てませんでした。それで時間があったので友人に頼んだら行ってくれたということです。 鷺森神社から狭い狭い道路を通り、概ね北上します。途中、友人に「こんな所、通れるの?」と聞いたぐらいです。何度か来ている修学院…

続きを読むread more