日本遺産「絶景の宝庫 和歌の浦」雑賀崎灯台へ

長保寺を出て、国道42号線を通って「琴ノ浦 温山荘園」を目指しました。渋滞もなく約30分ぐらいで着きましたが、なんと閉園・・・定休日でした。事前に調べて定休日が月曜日は確認してたんですけど、昨日の月曜日が23日で祝日・・・それで、翌日の火曜日が定休日となったようで、遠路やって来たのにリサーチ不足でした・・・反省です。 気を取り直し…

続きを読むread more

徳川御三家の一つ紀州藩の菩提寺 長保寺 「紀州徳川家御廟」へ

徳川御三家の一つ紀州藩の菩提寺 長保寺の国宝「大門」「本堂」「多宝塔」を見て、これから紀州徳川家の御廟に入ります。なお、前途した「大門」「本堂」「多宝塔」が国宝に指定されているのは、長保寺と法隆寺だけだそうです。 この門を入ると、「紀州徳川家御廟」です。この山の斜面に約1万坪の広大な敷地に歴代藩主の墓所が造営されているので、これか…

続きを読むread more

徳川御三家の一つ紀州藩の菩提寺 長保寺へ

道成寺を出て、来た道を戻ります。行きで降りた川辺ICから阪和自動車道に入り、北上します。車窓からはミカン色の風景が続くので、帰りにはミカン買いたくなりますね。海南ICで高速を降り、国道42号線から県道165号線と走っていると、次の目的地であ「長保寺」の看板が出ているので迷うことはありません。そして10時40分に、紀州藩菩提寺 長保寺の駐…

続きを読むread more

「安珍と清姫の物語」で知られる道成寺へ

11月24日(火)は、11月5日(木)に引き続き、和歌山県を訪れました。当初の予定では、11月20日(金)に行く筈が、前日に友人がトラブルに巻き込まれたため、この日になりましたが、天候は雲一つない絶好の晴天に恵まれました。 この日の最初の目的地は、和歌山県日高郡日高川町にある有名なお寺です。事前に調べると3時間程度かかるようで、友…

続きを読むread more

初詣 車折神社へ

2021年、令和3年の元旦の初詣に近所の車折神社に行きました。昨夜は、例年からNHK紅白歌合戦を見ますが、妻が嵐の大ファンで、活動休止前の最後の日に、東京ドームにて生配信ライブ「This is 嵐 LIVE 2020.12.31」があったので、私もそちらを8時から見てました。その間の紅白は録画しているので、今日中には見る予定です。 …

続きを読むread more