黄砂で煙る満開の桜 教王護国寺(東寺)へ

3月30日(火)は、朝から濃い黄砂に包まれてました。いつもなら見える東山がまったく見えませんし、天気が良いのに愛宕山が見えないほどです。この日は、当初予定していたとおり世界文化遺産の教王護国寺(東寺)に行きましたが・・・。先週の金曜日に満開になったと情報が入ってきたので、この日にしましたが、この濃い黄砂で出掛けるのを少し躊躇ったのも事実…

続きを読むread more

鳥羽天皇の中宮・待賢門院の名を冠した「待賢門院桜」を見に法金剛院へ

3月29日(月)は、前日の雨も上がり予報では晴れでしたが、低い雲が広がる空模様でした。天気はイマイチでしたが、春の期間のみ公開された法金剛院に行きました。 法金剛院は、新型コロナウイルスの感染が広がると通常拝観から拝観を停止されました。ただ法金剛院は関西花の寺で知られており、特に蓮が咲く頃は「観蓮会(かんれんえ)」を開催され、毎年…

続きを読むread more