6月28日(月)は、2004年(平成16年)9月28日以来、遠ざかっていた西芳寺(苔寺)を予約してました。案内では10時30分開門とありましたが、ギリギリに行けない性格のため、近くのコインパーキングに10時に入ったしまったで、約30分時間が空きました。苔寺の門前と待つか、それとも何処かに行くか・・・で、最も近い鈴虫寺は説法があるので20…
続きを読むread more
6月23日(水)の朝に車折神社、次に等持院に行き、24日(木)は北野天満宮で茅の輪くぐりに行きました。そして、その翌日には愛宕念仏寺に行ってました。
9時40分頃に、ここの駐車場に車を入れました。そして「仁王門」に回り込んで拝観受付所に向かいます。その前に、仁王像を見せて貰いました。
天台宗。稱徳天皇開基。もとは東山の地に奈…
続きを読むread more
今日は等持院の半夏生を見に来ましたが、茶室「清漣亭」を見られたのは意外でした。ここをゆっくり見てから、半夏生が見頃になっている心字池に向かいます。
ここでは先客がお一人写真を撮られてました。ただ、前回のときに遭遇した人と同じでした。向こうから挨拶はされましたが・・・。
心字池周りの半夏生は、ここだけです。あとで2組の方がこら…
続きを読むread more
6月23日((水)は、半夏生が見頃になった等持院に行きました。等持院の半夏生は、何度か来てますが、昨年は6月29日に行ってます。
半夏生とは、水辺に高さ60㌢ほどに生え、半夏(7月2日頃)の頃だけ、頂の葉の下半分が白くなり、白い穂状の花が咲く、どくだみ科の多年生植物のこと。京都では建仁寺塔頭 両足院が有名です。等持院にも半夏生があ…
続きを読むread more
毎年、「夏越の祓い」に「茅の輪くぐり」に行ってます。これは、神社の境内につくられた茅の輪をくぐって罪や穢れを落とすためです。そこで、今年は6月23日(水)に車折神社に、6月24日(木)に北野天満宮に行きくぐってきたわけです。
先に、車折神社です。
車折神社は、6月1日~30日の間「茅の輪くぐり」ができます。期間が長いので、い…
続きを読むread more
6月15日~30日まで、通常非公開の妙心寺塔頭 東林院(とうりんいん)で、「沙羅の花を愛でる会」が開かれます。私は2006年(平成18年)6月20日と2011年(平成23年)6月25日の過去2回行ってました。もう10年も行ってないので今年は行ってみようと思っていたところ、21日(月)の天気が朝から快晴だったとことから、用事を済ませてから…
続きを読むread more
京・YUNOHANARESORT翠泉を出て、車で5分足らずの所にある「近為 亀岡工場」に寄りました。夕食のとき料理長さんが言っていた、「地元の食材を使い、気に入って貰ったら帰りにでも寄って貰えたら良いですし、地元の商品を知ってもらうことも考えてことです」と言われてました。それで帰りに寄った訳ではありません。事前に考えていたとおり、帰りに…
続きを読むread more
京・YUNOHANARESORT翠泉に泊まっても、いつも通り朝です。4時過ぎに起きてテレビをつけニュースを見ていると、夜が明けてきました。来週は夏至を迎えるので日の出が早いです。
夜が明けると、部屋付きの露天風呂に入りました。昨日の雨と違い、予報どおりの晴れになりそうです。
昨夜の雨で蛍の舞は見られなかったのは残念ですが、今…
続きを読むread more
鍬山神社を出て、再び府道6号線を北上し、国道9号線に戻ります。このあとは、今年の3月3日と同じコースを走り、9号線をほどなく走ると、右手に亀岡市役所の庁舎が見え、左手には「くら寿司 亀岡店」があるので、「加塚の交差点」を左折、そのまま道なりに走ると前方に京都縦貫自動車道の高架が見えてくるので、信号を右折し暫く京都縦貫自動車道と平行に走り…
続きを読むread more
6月16日(水)は、朝から雨模様でした。梅雨入りしているので仕方ないかも知れませんが、梅雨前線は南海上に留まったままで、この日の雨は、寒気の居座りによる大気の不安定さによるものです。この一週間、週間天気予報が出た7日前からずっと注目していました。と言うのも、この日は京都府亀岡市にある湯ノ花温泉を予約していたからです。それが日々変わるんで…
続きを読むread more