平安前期の様式を伝える現存する日本最古の人工林泉「大覚寺 大沢池」へ

7月30日(金)は、通院日で帰りに大覚寺 大沢池に寄ってみました。その週の初めにファイザー製の一回目のワクチンを打って、その翌日は筋肉痛でしたが、ほぼ一日で元に戻り副反応も出なかったので、大覚寺大沢池の蓮の花を見に来た訳です。 余談ですが、京都市では接種券の送付が6月下旬・・・月末で、先ずは、かかりつけ医に電話する方式でした。かか…

続きを読むread more

細川頼之公の建立の「竹の寺 地蔵院」へ

7月26日(月)は、6月28日(月)に訪れた細川頼之公建立の「竹の寺 地蔵院」に行きました。 6月28日(月)に訪れたのは、苔寺の予約時間までの、つなぎで来て見ましたが、あまりにも急いで回ったので見損ねた所も多く、再度訪れてみようと思っていました。 苔寺や鈴虫寺周辺にはコインパーキングがありますが、40分330円で割高です。…

続きを読むread more

世界文化遺産 天龍寺「放生池」に蓮の花再び

7月14日(水)に天龍寺の放生池に、蓮の花を見に行きました。近年ななく見事な咲きっぷりだったので、7月23日(金)に天龍寺に行き、再び蓮の花を見に行ったわけです。 7月23日(金)は、東京オリンピックの開会式の日でしたし、ソフトボールやサッカーなどは試合が始まってました。京都は梅雨明け以降、猛暑日が続いており、日中に外出することは…

続きを読むread more

元離宮二条城 国宝 二の丸御殿「大広間二の間」特別入室

今年の近畿地方の梅雨明けは、7月17日(土)で、平年より2日早く、昨年よりも15日早い梅雨明けですが、今年は梅雨入りが早かったこともあり、梅雨期間は過去最長の62日間の長い梅雨となりました。そして梅雨が明けた7月19日(月)が、37.2℃。20日(火)が37.3℃と猛暑が復活。その翌日の21日(水)は朝から快晴で、3日連続の猛暑日は確実…

続きを読むread more

「蓮の寺」とも呼ばれる法金剛院「観蓮会」へ

今年も、法金剛院では「観蓮会」を7月10日(土)~8月1日(日)の期間で開催されました。通称「蓮の寺」とも呼ばれ、約90品種の蓮の花が見られます。開門時間は蓮の花に合わせて7時30分から拝観料は500円、今年は予約は不要で入れました。 ほぼ、毎年来てて昨年は、7月13日に、今年は7月16日(金)に行きました。この日は例年なら祇園祭…

続きを読むread more

NHK大河ドラマ「青天を衝け」で登場する三條實美公を祀る梨木神社

NHK大河ドラマ「青天を衝け」での主人公は渋沢栄一ですが、京の公家のなかに金井勇太(かないゆうた)さんが演じる三條實美(さんじょうさねとみ)が出てきます。その三條實美公を祀る神社が梨木神社で、廬山寺の向かいです。帰りに寺町通りを渡ったので、そのまま梨木神社の境内に入りました。 寺町通りにから入ったので、参道は「神門」の前でした。そ…

続きを読むread more

桔梗咲く「源氏庭」の廬山寺へ

7月15日(木)は所用のため家族で出掛けましたが、私だけ時間が空いたので、当初の予定どおり廬山寺に桔梗を見に行きました。空き時間は往復30分ぐらいしか無かったので、行きはタクシーを利用しましたが、タクシーに乗り込む時から雨が降り始めたので、良かったです。 廬山寺には、最近では2019年(令和元年)11月2日に来ています。それ以来で…

続きを読むread more

世界文化遺産「天龍寺」の放生池に蓮の花が咲く

7月14日(水)は、天龍寺に蓮の花を見に行きました。所用のため7時20分頃天龍寺の駐車場に車を入れようとしましたが、チェーンがあるので7時30分まで入れません。そこは地元嵐山、何とかなります。 車は、「放生池(蓮池)」の横に止めたので、この写真は帰りのものです。早朝でも近所の方など蓮の花を見に来られてました。 「放生池(蓮池…

続きを読むread more

世界文化遺産 真言宗御室派総本山 仁和寺の境内を散策

世界文化遺産 真言宗御室派総本山 仁和寺の「国名勝指定記念 特別拝観 仁和寺御所庭園」を鑑賞したあと、そのまま帰るのは勿体ないのと思い、久しく境内を散策してなかったので見て行くことにしました。 「本坊表門」(重要文化財)を出ると、右手に雄大な「二王門」(重要文化財)が見えますが、裏側です。暑いので、表側に回り込むことはしません。 …

続きを読むread more

国名勝指定記念 特別拝観 仁和寺御所庭園へ

世界文化遺産 仁和寺では、2021年(令和3年)3月26日付で、京都市指定名勝「仁和寺庭園」が、国指定名勝「仁和寺御所庭園」として官報告示されました。それで、6月19日より、「国名勝指定記念 特別拝観 仁和寺御所庭園」として、従来の拝観料500円から800円と値上げされました。値上げされたので、何か拝観内容が変わったのかなぁ・・・と思い…

続きを読むread more