3月9日(水)の朝の最低気温は1.4℃と冷え込みましたが、予報では気温が平年を上回ると出てました。その予報を信じて薄手のジャバーを着て出掛けることに・・・。目的地は、第56回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 醍醐寺 三宝院です。三宝院は通常拝観してますが、特別公開の意味があるのでしょう、事前に調べて知ってましたが・・・。
醍醐寺…
続きを読むread more
3月2日(水)は、有楽椿が咲く等持院に行ってました。この日は所用があったので、その所用先から市バス59番系統に乗り、龍安寺バス停で下車。きぬがけの路を横断し、立命館大学の恒心館と明学館の横を通り、路地を進むと等持院境内の西側に出ます。そのまま坂を下って行くと、等持院の境内に出られる訳です。
いつもは車で来ますが、市バスに乗って来た…
続きを読むread more
2月28日(月)は、世界文化遺産 元離宮二条城に行きました。その前日に、2021年(令和3年)10月7日に二条城の売店で、「二条城限定 元離宮二条城 障壁画 松鷹図」300ピースのジグソーパズルを購入していたものを、2月25日(金)の夕刻から根詰めて取りかかり、27日(日)のお昼頃に完成させました。ジグソーパズルは初めての挑戦で、最後の…
続きを読むread more
妙心寺塔頭 養徳院では、月例直書き御朱印を、毎月第一土曜と日曜日の9時~16時にされてます。2021年(令和3年)9月2日に「うちわ御朱印」、2021年(令和3年)10月2日に「10月直書き御朱印授与」、そして今年の1月25日に「1月直書き御朱印授与」に行ってました。
そして、2月は5日(土)と6日(日)の予定が、お寺の方でコロナ…
続きを読むread more
2月25日(金)は、朝から快晴の天気で朝は氷点下に冷え込みましたが、この天気に誘われて所用先から散歩に出掛けました。
嵐電車折駅から嵐電に乗りました。電車はラッシュ時を過ぎていたので空いてましたが、嵐電嵐山駅では結構な人が降りられました。そして特に宛てもなかっけど、向かった先は竹林の小経です。
やっぱり10時を過ぎているので…
続きを読むread more
妙心寺塔頭 大雄院では、予約制で2月6日(日)〜13日(日)まで、直書きの干支御朱印の授与がありました。ただ、予約日を失念してて、気がついた時には既に満席で諦めていところ、2月22日(火)と23日(水・祝)に追加日を設けられました。そこで、今度は予約日に、しっかり22日(火)の11時に予約が取れ、この日妙心寺に来たわけです。
ここ…
続きを読むread more
2月22日(火)は、妙心寺塔頭 大雄院を予約しているので市バスに乗って妙心寺までやって来ました。ただ予約時間が11時で、思ったより早く着いたので、大雄院に行く前に妙心寺塔頭 退蔵院に寄って行くことにしました。
退蔵院には、2021年(令和3年)10月25日に「一日1組限定 精進料理ランチ付きお部屋貸切プラン」に行って以来です。
…
続きを読むread more
天龍寺曹源池庭園の北門を出て、帰り道沿いにある野宮神社に寄って行くことにしました。天龍寺の雪も溶け始めていたので、そんなに期待はしてませんが・・・?。
ここに寄るのは2021年(令和3年)9月10日以来ですが、この前は何度か通っています。先ずは入口の「黒木鳥居」をくぐります。
天気が良くなって、雪が溶けたのでしょう、本殿前に…
続きを読むread more
2月21日(月)、朝起きて外を見ると薄ら雪が積もっています。昨夜から降り出した雪が積もったのでしょう。日本列島は強い寒気の影響で、北部の舞鶴市では23㌢、京都市で1㌢の積雪を記録しました。この冬は度々積雪を記録しており、12月27日(月)に2㌢、1月14日(金)に8㌢、1月21日(金)に14㌢を記録しています。雪が積もると金閣寺などは多…
続きを読むread more
2月18日(金)は通院日で、終わり次第向かったのが北野天満宮でした。梅の名所で知られ、毎年1月下旬から3月中旬頃まで「梅苑」が公開されます。そして、今年から京都洛中の名庭『雪月花の三庭苑』のひとつ、北野天満宮『花の庭』として新たに再興されました。梅の見頃は少し早いのは分かってましたが、その新たな庭を見に来た訳です。
病院の診察が早…
続きを読むread more