世界文化遺産 仁和寺「御室花まつり2022」へ

龍安寺を出て、バスに乗らず「きぬがけの路」を西に向かって歩いて行きます。ほぼ下りで歩きは楽でした。龍安寺から出て最初の信号を西に入り突き当たりに仁和寺の築地塀が見えてきました。 この時、9時10分。10時頃に戻れば良いので仁和寺に寄って行きます。 仁和寺には「東門」から入りました。仁和寺では「御室花まつり2022 〜心を豊か…

続きを読むread more

世界文化遺産 龍安寺「石庭」に桜咲く

4月6日(水)は、当初は東寺の桜を見に行く予定にしてましたが、一ヶ月前に予定が入ってた所用を忘れてて、それで所用先からバスで行ける龍安寺の桜を見に行くことになった次第です。この日も天気が良く、桜も満開となっているので、そのまま帰るのは勿体ないしね。京都の桜開花状況を見ると、龍安寺は満開と出てました。 この日はバス出来ましたが、龍安…

続きを読むread more

真言宗大覚寺派 本山 旧嵯峨御所大覚寺門跡へ

真言宗大覚寺派 本山 旧嵯峨御所大覚寺門跡は、正式には旧嵯峨御所大本山大覚寺と称します。拝観料が、大沢池エリアとお堂エリアと別々に必要となり、お堂エリアにはそんなに来てません。今日は大沢池エリアの桜とお堂エリアの桜を見に来た次第です。 大沢池から上がってくると、そこは五大堂の「観月台」の上です。ここから大沢池の桜は見えますが、やっ…

続きを読むread more

旧嵯峨御所大覚寺門跡 大沢池の満開の桜

4月5日(火)は、毎年桜を見に来ている大覚寺 大沢池エリアに行きました。2020年(令和2年)4月3日、2021年(令和3年)4月1日と来ています。 家から歩いて開門の9時に間に合うようにゆっくりゆっくり歩いて「大沢門」に向かうと、驚きの光景が・・・?。 拝観受付所に数えたら10名並んでいました。何度も来ている大沢池エリアで…

続きを読むread more

世界文化遺産 元離宮二条城の桜(ソメイヨシノ)が満開

京都地方気象台が3月30日の午後に「サクラ(ソメイヨシノ)が満開になった」と発表されました。平年よりも5日早く、昨年より4日遅い満開です。その京都地方気象台が桜の標準木にされているのが元離宮二条城にあります。元離宮二条城のHPを見るとソメイヨシノは満開、枝垂れ桜が7分咲き、サトザクラが咲き始めとありました。その満開の標準木の桜を見に4月…

続きを読むread more

臨済宗妙心派塔頭 ​養徳院 4月の月例直書き御朱印授与へ

臨済宗妙心派塔頭 ​養徳院では、毎月第一土曜、日曜の9時~16時に「月例直書き御朱印」の授与をされています。1月~3月は、コロナ禍のため授与日を変更されてましたが、4月から元に戻されました。3月の授与日から一週間しかたってませんが4月3日(日)に行ってきました。 小雨降る中、京都市営バスに乗り、時間が早かっので1駅前で下車し、歩い…

続きを読むread more

京都府立植物園で桜が満開!!!

4月1日(金)は、新年度のスタートですね。遙か昔、父に車で入社式の会場まで送ってくれたことを想い出しました・・・と言っても、その会場が何処だったか、すっかり忘れてしまって・・・想い出せません。入社式の会場は大阪で貸切バスに乗って向かいました。緊張していたので、入社式も覚えてませんが、会場は大阪厚生年金会館大ホール(現在オリックス劇場)は…

続きを読むread more

世界文化遺産 臨済宗天龍寺派大本山 天龍寺「曹源池庭園」へ

3月30日(水)は、京都地方気象台より「桜が満開となった」と発表がありました。平年より5日早く、昨年より4日遅い満開です。元離宮二条城にある標準木が8割が開花したんですね、この日は晴天に恵まれ気温も22.2度を超え4月中旬頃の暑さでした。朝から晴れたこの日に天龍寺曹源池庭園の桜を見に行ってました。昨年は2021年(令和3年)3月26日に…

続きを読むread more

「細川護煕 美の世界」開催中の臨済宗建仁寺派大本山 建仁寺へ

京都文化協会の賛助会員には2012年(平成24年)4月7日の「~妙心寺塔頭 天祥院蔵『老梅図』(襖四面)~特別観覧」に参加からなりました。特典は特別拝観の他に、臨済宗建仁寺派大本山 建仁寺の拝観を無料で入れることが大きかったですし、何度も利用させて貰いました。特に2013年(平成25年)の「紅葉」時には、3週間ほぼ毎日通いましたね。そん…

続きを読むread more

臨済宗妙心派塔頭 ​養徳院 3月の月例直書き御朱印授与へ

3月26日(土)は、前月にも行った3月の月例直書き御朱印授与へ臨済宗妙心派塔頭 ​養徳院に行きました。授与日は26日(土)と27日(日)に変更され、当日は雨降りでしたが、往復京都市営バスを利用し行ってみることに。 御朱印の授与時間が、10時からと思い込んでましたが、実際は9時からに変更されてました。知ったのは帰ってからでしたが、特…

続きを読むread more