令和4年度「春期京都非公開文化財特別公開」金光寺は、先に訪問した雙林寺と同様に、昨年公開されましたが途中で中止となったので、こちらも2年越しの訪問です。
5月6日(金)に雙林寺に行きましたが、帰ってからガイド本を読んでいると、見損ねた所があったので、金光寺に行く前に再び雙林寺に寄って確認してきました。そこから八坂神社石段下のバス停…
続きを読むread more
臨済宗妙心派塔頭 養徳院 5月の月例直書き御朱印授与は、5月7日(土)と8日(日)の2日間でした。私は7日(土)に行き、直書き御朱印をいただいてきました。
いつものように京都市バスに乗り、妙心寺前で下車。総門から入って「仏殿」まで来ました。
仏殿内で、何か準備をされているようでした。この時は分かりませんでしたが、帰りに分か…
続きを読むread more
令和4年度「春期京都非公開文化財特別公開」雙林寺(そうりんじ)は、昨年は4月1日から公開されたのですが、4月12日から「まん延防止等重点措置」の発令を受けて休止となり、その後中止となりました。私は昨年行きそびれてしまったので、2年越しの訪問を5月6日(金)に行って来ました。
雙林寺の公開期間は4月23日(土)~5月15日(日)まで…
続きを読むread more
今年のGWは4月29日から始まりましたが、何も規制のないGWは3年振りとか。例年GW期間中に行われていた春期京都非公開文化財特別公開も始まりましたが、ここ2年・・・「令和2年度 春期京都非公開文化財特別公開」と「令和3年度 春期京都非公開文化財特別公開」は、新型コロナウイルスの感染拡大状況を受けて中止となったので、私は3年振りに行くこと…
続きを読むread more
得浄明院を出て、地下鉄東西線三条京阪駅までの間にある東三条 大将軍神社に寄りました。ここは
2017年(平成29年)7月14日に一度来てますが、御朱印を貰って無かったので寄って見た訳です。
得浄明院から来たので、入るのは「東鳥居」からです。
素盞嗚尊(すさのおのみこと)を主神とし、相殿に摂政関白太政大臣を歴任した藤原兼家(…
続きを読むread more
得浄明院(とくじょうみょういん)は、知恩院に隣接し、信州善光寺の京都別院の尼寺として、1894年(明治27年)に建立された寺院で、通常非公開です。ただ、初夏に早咲きのアヤメ科「一初(いちはつ)」が咲く頃に公開されます。今年は「戒壇巡りと一初(いちはつ)鑑賞会」と題して、4月21日(木)~5月5日(木)に特別公開され、私は連休前の4月28…
続きを読むread more
4月27日(水)は、所用があって行きに車折神社に寄って、今が見頃のツツジを見て来ました。
車折神社では手水舎の周りに綺麗に躑躅が咲きます。この日は急ぐので、躑躅を撮ったら直ぐに出て行きました。
境内入り口にある躑躅は終わってました。今年は咲き始めてから高温が続いたので、躑躅も咲いてあと直ぐに枯れてしまいました。
【車折…
続きを読むread more
京都府立植物園の「牡丹園」で、ボタンを見たあと園内を一周します。先ずはここから近い「沈床花壇(ちんしょうかだん)」に入ります。
その沈床花壇に入る前に、石楠花が綺麗に咲いていたので寄ってみました。見頃は過ぎてましたね。
沈床花壇に入るも、これから夏の花が咲くでしょう、植えられたばかりのようです。
ただ北アメリカ原産の「…
続きを読むread more
4月25日(月)の前日は、結構な雨降りでした。その影響か朝方は湿気でモヤモヤしてましたが、9時頃から晴れ渡り最高気温28.9℃を記録。今季最高気温で、前日より9.9℃上がりました。要するに朝から暑かったと言うことです。16時現在でも28.2℃もあり、夏日を記録しましたね、昼間なら半袖の季節になりました。まだ4月ですが、熱中症要注意ですね…
続きを読むread more
天龍寺曹源池庭園の大方丈前の床几に座って時間を調整し、9時開門の宝厳院に向かいました。紅葉の名所である宝厳院も、春には新緑が綺麗で、「2022年 春の特別拝観」として6月30日(木)まで公開されます。宝厳院のTwitterを見ると石楠花(シャクナゲ)が見頃と出ていたので、天龍寺の次に行ってみました。
9時1分に着きました。天龍寺で…
続きを読むread more