臨済宗妙心派塔頭 養徳院の「2月の月例直書き御朱印授与」は、2月4日(土)、5日(日)の2日間で、私は5日(日)の朝に行きました。先月の「1月の月例直書き御朱印」は1月9日(月・祝)に行ってるので、2ヶ月連続で来た訳です。ただ、冬の妙心寺境内は大変寒いのか、御朱印は空いてました。
日曜日の朝、所用があって車で家を出て、そこから妙…
続きを読むread more
我が家では、毎年2月3日の節分は、世界文化遺産 天龍寺に行ってます。「天龍寺節分会」 ~七福神めぐり~ 2023年(令和5年)では、早朝の8時から回れるので、9時までに所用先に行かなければならないので、時間的にはちょうど良いんです。
今年は、3年振りに「豆撒き」と「福引き」を復活されます。2015年(平成27年)には自転車を当てま…
続きを読むread more
大雄院から桂春院と妙心寺境内を回ったあと、最後に第57回「京の冬の旅」非公開文化財特別公開 妙心寺塔頭 壽聖院(じゅしょういん)に行きました。
通常非公開の壽聖院には、2013年(平成25年)4月10日の「春の昼宴 特別拝観(京料理弁当付き)」で、一度来ています。昨年の2022年(令和4年)12月24日(土)~2023年(令和5年…
続きを読むread more
大雄院で「卯年干支御朱印の授与」をいただいて、次に「京の冬の旅」で公開されている壽聖院に行って帰るつもりでした。ただ大雄院の庭園に降り積もっていた雪が綺麗だったので、予定変更し、妙心寺塔頭 桂春院に行くことにしました。
桂春院には、紅葉が見頃となった、2022年(令和4年)11月22日(火)以来です。
10時38分に「山門」…
続きを読むread more
妙心寺塔頭 大雄院では完全予約制で、卯年干支御朱印の授与されるので、1月27日(金)の10時を予約し行って来ました。京都では、1月24日(火)から10年に一度の大寒波が襲来し、15㌢の積雪を記録。これは8年振りのことでした。25日(水)の最低気温は、-4℃と我が家の外にある水道の栓から水は出ませんでした。この大寒波襲来で、大雄院さんも2…
続きを読むread more
1月25日(水)の朝、京都市は大雪警報が出されるほど雪が積もりました。昨日の夕方から風向きが北寄りに変わり雪雲の流れ込みが変わったこともあって、17時から18時の一時間に7㌢の積雪を記録。氷点下の冷え込みで雪が溶けなかったこともあって、23時に最大15㌢の積雪を記録しました。これは8年振りの大雪だそうです。
10年に一度の最強寒波…
続きを読むread more
1月24日(火)は、今シーズン最強の寒波が京都に近づいてて、天候が心配してましたが、予報が夕方からの積雪を予測していたので、予定通り家族で「鰻 廣川」に行きました。
午前中は、大変天気が良かったですが、天気予報の通り、霙が着いた頃から降り始めて来ました。
鰻 廣川は、何年か前から「完全予約制」となりました。それで予約の電話を…
続きを読むread more
元離宮二条城を9時26分に出て、地下鉄東西線二条城前駅まで歩きます。雨は止んでくれてて良かったです。そこから地下に降りると直ぐに電車が来ました。9時39分に乗り、烏丸御池で烏丸線に乗り換えです。度々利用しているので、前方の電車に乗れば乗り換えが便利なことを知ってました😊。9時41分に着いたので、直ぐに地下を上がると烏丸線の電車が来たので…
続きを読むread more
世界文化遺産 元離宮二条城では、京都市民限定の「年間バスポート」があります。その期限が、1月23日(月)に切れるので、その日に新春のイベントとして、普段は入れない国宝 二の丸御殿「黒書院 二の間」特別入室が出来るので行って来ました。
当日は、朝から雨降りで、これは週間予報が出たときから変わりませんでした。冷たい雨で、行くのを躊躇い…
続きを読むread more
今年も、第57回「京の冬の旅」非公開文化財特別公開が、1月7日(土)~3月19日(日)の日程で公開が始まりました。今年は、「徳川家康と戦国武将ゆかりの地」が公開されるので、戦国歴史ファンの私にとっては久しぶりに楽しみにしていました。今回は6箇所ぐらいは回りたいなぁと考えてて、最初は、「京の冬の旅」では40年振りの公開となる東本願寺「大寝…
続きを読むread more