「2023年春の特別公開(自分供養・お茶席付き)」慈受院門跡へ

この日、9時30分から予約していたのは、通常非公開の慈受院門跡でした。私は、2019年(平成31年)4月28日に「平成31年度 春期京都非公開文化財特別公開」で、一度入ったことがあります。 いつから詳しい事は知りませんが、ここ最近、寺独自で特別公開を始められました。今回の公開は、「2023年春の特別公開(自分供養・お茶席付き」で、…

続きを読むread more

日蓮宗 本山 叡昌山 本法寺の境内に躑躅咲く

御霊神社(上御霊神社)を出て、鞍馬口通りを東に歩いて行きます。烏丸通りから堀川通りまで歩いて行きますが、ゆっくり歩いても15分ぐらいで着いてしまいます。予約している寺院には9時15分までに着いてしまうので、歩きながらいろいろ考えてて、小川通りまで来て見ると、ふと思いつき小川通りを下り、本法寺に境内を通ることにしました。 小川通り沿…

続きを読むread more

御霊神社(上御霊神社)の「一初(いちはつ)」が見頃

昨年の2022年(令和4年)4月28日(木)にアヤメ科の「一初(いちはつ)」を見に得浄明院に行ってました。「戒壇巡りと一初(いちはつ)鑑賞会」でしたね、見事な満開の一初と、少々怖かった戒壇巡りをさせて貰いました😊。 そして、1年後の4月28日(金)です。この日は9時30分に予約拝観が入ってて、その時間まで少し空きがあるので、その前…

続きを読むread more

足利尊氏によって創建された臨済宗 天龍寺派 等持院へ

4月26日(水)は、明け方から10時頃まで低気圧が関西地方を通過したことで、かなりの雨が降りました。しかし、以前から決まっていた家族が病院に行くため雨が降る中出掛けました。先月は、ちょうどWBCの決勝戦(ローンデポ・パーク)の日でしたね😊。あの日は空いてましたが、この日は混んでました😊。 いつものように家族の点滴中に出掛けます。今…

続きを読むread more

車折神社の境内に躑躅が咲く

いつも大型連休中に見頃となる躑躅が桜や藤と同様に今年は早く咲きました。それで所用があって4月21日(金)に車折神社の近くに来たので、躑躅を見に寄ってみました。 朝早く来たので、通勤通学の人しか通ってません。 表参道を進むと、正面に「大鳥居」があって、手前に躑躅咲いてました。 大鳥居の正面が本殿ですが、車折神社では正面に…

続きを読むread more

臨済宗大本山妙心寺 大雄院「春の特別拝観」(大雄院襖絵プロジェクト完成記念)

通常非公開の臨済宗大本山妙心寺 大雄院では、4月16日(日)から「春の特別拝観」(大雄院襖絵プロジェクト完成記念)が始まりました。拝観には予約は不要ですが、ここのご住職さんが直書きして貰える墨書きの御朱印は、要予約です。 予約​受付開始は、3月19日(日)10時からで、さっそく4月18日(火)10時から11時を予約したわけです。こ…

続きを読むread more

臨済宗大本山妙心寺 大心院「方丈裏に樹齢380年のキリシマツツジ」が咲く

妙心寺 退蔵院を出て、次に向かったのが、妙心寺塔頭 大心院で、2021年(令和3年)4月21日以来の訪問です。 9時21分に「山門」前に着きました。「キリシマツツジ咲いてます」と張り紙が無いのが気になりますが入ってみます。 妙心寺塔頭。1492年(明応元年)に管領細川政元が、景川宗隆(けいせんそうりゅう・大徳寺46世住持、妙…

続きを読むread more

臨済宗大本山妙心寺 退蔵院に藤の花が咲く

4月18日(火)は、臨済宗大本山妙心寺 大雄院「春の特別拝観」(大雄院襖絵プロジェクト完成記念)における直書き御朱印を予約してました(拝観は予約不要・直書き御朱印のみ予約要)。予約時間が10時~11時の枠を取れていたので、その時間まで妙心寺の塔頭を巡ることにしました。 9時前に妙心寺に着いたので、先ずは藤の花が「見頃」と出ていた妙…

続きを読むread more

北野天満宮「史跡御土居のもみじ苑」へ

北野天満宮「史跡御土居のもみじ苑」では、TwitterやInstagramで、紙屋川沿いの山吹が見頃と発信されました。何度か青モミジの時に来てますが、山吹は知らなかったので、前日の雨も上がったことから4月17日(月)に、見て来ました。雨が上がったのは、今朝の8時頃でしたが、このあと晴れてくるとの予報が出ていた天気予報を信じ、出掛けたわけ…

続きを読むread more

広沢山 遍照寺の満開の藤

広沢山 遍照寺さんのTwitterで、4月13日(木)に境内の藤が満開だと発信されました。私は4月14日(金)は通院日で、診察と薬を貰ったあと、そのクリニックから広沢池近くにある遍照寺に向かいました。 4月12日(水)は、寒冷前線が通過したあと、2021年(令和3年)5月以来の黄砂がやって来ました。京都では15時頃に視程(水平の見…

続きを読むread more