元離宮二条城「令和5年度春期 花の回廊~〈黒書院〉牡丹の間の障壁画~」へ

6月8日(木)夕刻から雨が降り始め、夜中には大雨が降ったようです。寝ていたので知りませんが😊。起きたらスマホにアラームが出てました。起きると、東海から関東にかけて大雨が降っていましたね。この日は、当初の予定どおりに、元離宮二条城に向かいます。 元離宮二条城では、6月18日(日)まで「展示収蔵館」で「令和5年度春期 花の回廊~〈黒書…

続きを読むread more

茅の輪をくぐりに車折神社へ

茅の輪くぐりとは、茅で作られた大きな輪をくぐる「夏越の祓(なごしのはらえ)」に行われる神事で、毎年、私は何処かの神社でくぐっています。今年はお馴染みの車折神社でくぐり、半年間の穢れをお祓いさせて貰いました。 コロナ禍で撤去されていた「手水舎」の柄杓も復活され、ここに寄ってから本殿に向かいます。 車折神社の茅の輪くぐりは、八の…

続きを読むread more

南禅寺界隈の傑作日本庭園「名勝 無鄰菴」へ

普段、InstagramやTwitterでフォローしている無鄰菴で、6月6日(火)の二十四節季の一つ「芒種」に因んだ季節限定の茶菓子を出されることを知りました。茶菓子は 安政3年創業 京菓子司 金谷正廣さん特製のお茶菓子ということで、知って直ぐに予約を入れたところ、9時からの時間帯を取れました😊。 無鄰菴には、2022年(令和4年…

続きを読むread more

松尾大社神苑内の「アジサイ苑」の今

6月5日(月)は、愛車の車検日で10時から予約してました。月曜日は家族に用事があるので、いつもなら9時30分頃までかかります。それが終わってから愛車を納めるつもりでしたが、こんな事は初めてなんですが、8時40分に用事が終わってしまって・・・車を納める所まで約15分で行けるので、思わぬ時間が余ってしまって・・・このまま、自宅の戻るのも時間…

続きを読むread more

臨済宗妙心派塔頭 ​養徳院 6月の月例直書き御朱印授与へ

臨済宗妙心派塔頭 ​養徳院6月 の月例直書き御朱印授与は、6月3日(土)、4日(日)の2日間で、私は4日(日)に行き、御朱印をいただきました。 ほぼ毎月、訪れている妙心寺 養徳院には車で向かいました。妙心寺第二駐車場に車を入れ、妙心寺境内の石畳を歩いて行きます。この日は晴れていたので、少し歩くだけで汗が出てきます😊。 9時3…

続きを読むread more