「あぶり餅 本家 根元 かざりや」へ

1月5日(金)の朝は冷え込みました。最低気温は1.9℃と放射冷却が効いて大変寒かったです。この日は、当初から「京都十六社朱印めぐり」のわら天神宮と今宮神社に行く予定で、その今宮神社門前にあるあぶり餅をいただくため、開店時間の10時に間に合うように所用先から車で向かった次第です。 本当は先に「わら天神宮」に行き、そのあとに「今宮神社…

続きを読むread more

「京都十六社朱印めぐり」御霊神社(上御霊神社)、粟田神社、熊野若王子神社へ

1月4日(木)は仕事始め、ガラガラだった電車やバスの車内も混雑が戻るかと、しかし4日は、まだ空いているんですね、それで4日は当初から予定していたとおり、昨日から始めた「京都十六社朱印めぐり」に行きました。ただ朝から雨が降っています。1日のお正月と同じですね。予報では9時頃に止むと出ているのも1日と同じ。朝、家を出るときは雨が降っていまし…

続きを読むread more

「京都十六社朱印めぐり」豊国神社からスタート

今年で9年連続となる「京都十六社朱印めぐり」、今回は豊国神社からスタートしました。本当なら1月1日に六波羅蜜寺に初詣行ったあとに行く予定が、六波羅蜜寺で並び疲れたのと、雨が本降りとなってきたので、「京都十六社朱印めぐり専用朱印帳」が濡れるを避けるため、断念した次第です。 1月1日は雨が降りましたが、1月2日(火)は晴れて一日中良い…

続きを読むread more

福田美術館「ゼロからわかる江戸絵画 ーあ!若冲、お!北斎、わぁ!芦雪ー」へ

福田美術館では、令和5年10月18日(水)から令和6年1月8日(月・祝)まで「ゼロからわかる江戸絵画 ーあ!若冲、お!北斎、わぁ!芦雪ー」展を開催されてました。2022年(令和4年)2月10日から福田美術館には行けてなかったので、12月25日(月)のクリスマスの日に行ってみようと思った訳は・・・?。 2022年(令和4年)2月17…

続きを読むread more

田ごと 京都高島屋店へ

12月16日(土)の雨を境に、寒波が日本列島まで降りてきて、気温は急降下。先に訪問した京都府立植物園に行った時の最低気温は1.3℃まで下がりました。20日(水)は少しだけ緩みましたが、そのあとが10年に一度の寒波襲来で、北陸地方は大雪に、21日(木)には大阪、神戸、奈良で初雪を記録。不思議と京都は雪が降らなかったです。ただ丹後地方を初め…

続きを読むread more

山茶花咲く臨済宗 天龍寺派 等持院へ

12月20日(水)は、毎月の所用の日。いつものように所用の空き時間に出掛けます。先月は仁和寺に紅葉を見に行きました。そして、この日は市バスに乗って、龍安寺前バス停で降り、向かったのが等持院でした。等持院も紅葉は綺麗ですが、全て散っているのでしょう。目的は綺麗な庭園を見ながら美味しいお菓子をいただこうと思ったからです。 龍安寺前バス…

続きを読むread more

京都府立植物園「ポインセチア展」へ

京都府立植物園内を散策して、「ポインセチア展」が開催されている観覧温室まで来ました。 9時59分に着きました。入園券を買う自動販売にはシートが掛けられおり、予告どおり無料で入れました。 入ると綺麗なポインセチアが出迎えてくれてます。先客はお一人でした。順路は逆ですが、先に「エントランスホール」に入ります。 入ると見事な…

続きを読むread more

冬寒の京都府立植物園へ

京都府立植物園には、12月8日(金)に年間バスボート購入後、久しぶりに行ったあと、NHKのローカルニュースを見ていて、観覧温室内にて「ポインセチア展」が、12月1日(金)~12月25日(月)まで開催されていることを知りました。ただ、観覧温室は年間バスボート対象外で、別途200円が必要で、それが勿体ないので行くつもりが無かったところ、京都…

続きを読むread more

平安時代後期に白川法皇が建立した法勝寺境内にある京都市立動物園へ

南禅寺の三門から降りて来て時計を見ると8時51分でした。京都市立動物園には8分ぐらいで行けそうなので、三門の全景を撮ってから向かうことに。 南禅寺「中門」から真っ直ぐ西に進むと白川通りに出るので、そこの信号を渡ることになりますが、ちょうど運良く青信号でしたね、ここの信号は長いのでラッキーでした😊。 京都市立動物園には「東エン…

続きを読むread more

臨済宗 大本山 南禅寺「三門」の拝観へ

12月13日(水)は、年間バスボート購入後、一度も行けてない京都市立動物園に行くつもりでした。京都市立動物園には、地下鉄東西線蹴上駅からと東山駅から、ともに徒歩で10分足らずで行けますが、私は蹴上駅で降りて、臨済宗 大本山 南禅寺 三門に寄って行くことにしました。南禅寺から京都市立動物園には5分ぐらいで行けるのと、久しぶりに高い所からの…

続きを読むread more