嵐山 亀山公園「後嵯峨天皇・亀山天皇・後伏見天皇 火葬塚」へ

8月8日(木)の朝、涼しいとは言いがたいけど、熱帯夜から開放されました。公式には24.4℃でしたが、外に出てみると爽やかな風が吹いていたので、ここ数日の蒸し暑さは感じませんでしたね。この貴重な涼しさ?が勿体ないので、急遽、6時過ぎに嵐山まで散歩に出掛けることに😊。当初は、市バスに乗って、帰路に歩いて帰るかと思ってましたが、朝6時にはバス…

続きを読むread more

「二條天皇陵 香隆寺陵」と「三條天皇 北山陵」へ

8月7日(水)は、通院日で朝早くから病院に行き受診、そして終わってから市バスに乗って「二條天皇陵 香隆寺陵(こうりゅうじのみささぎ)に行って来ました。すっかり忘れてまたが、ここには2012年(平成24年)9月15日に一度来てました。 現在放送中のNHK大河ドラマ「光る君へ」では、第66代天皇の一条天皇が描かれ、俳優の塩野 瑛久さん…

続きを読むread more

バオバブの花咲く京都府立植物園「観覧温室」へ

京都府立植物園の観覧温室の入館時間は10時からで、年間パスポートでは入れません。別途200円が必要です。京都府立植物園での「夏の早朝開園」の時間帯に限って、観覧温室内の「バオバブ」が開花したとき、7時00分~8時30分の間、無料で入れます。 バオバブの花は、日中には開花せず、深夜に花が開いていき、次の日の昼には枯れてしまう一日花で…

続きを読むread more

京都府立植物園「朝顔展」へ

京都府立植物園「朝顔展」は、8月1日(木)~8月5日(月)まで、開館時間は7時00分からとなってました。8月5日(月)の昨日は法要があるので、初めから行けませんでしたが、それより何より暑さに参ってました。早朝の7時でも30℃は超えていたからです。ただ、8月4日(日)の夕方に、京都はゲリラ豪雨に見舞われて、8月5日(月)の早朝は涼しくなる…

続きを読むread more

世界文化遺産 臨済宗大本山 天龍寺 三秀院「施餓鬼供養」へ

8月4日(日)は、毎年お詣りに来ている世界文化遺産 臨済宗大本山 天龍寺 三秀院に行き、「施餓鬼供養」に行ってきました。 猛烈な暑さとなった8月3日(土)、日中の最高気温は京都市中京区で38・7℃まで上昇し、3日連続の38℃超となった。京都府上空は7月下旬以降、夏の太平洋高気圧とチベット高気圧が張り出す「2層構造」になってよく晴れ…

続きを読むread more

「後宇多天皇 蓮華峯寺陵」と「広沢池」へ

8月2日(金)の昨日は38.3℃まで気温が上がって、この日は予報では39℃、上振れしたら40℃と出てました。なるべく日中は出掛けないほうが良いようで、災害級の高温が週末まで続くと出ています。特に予定は無かったけど、昨日、「後宇多天皇皇后 姈子内親王 今林陵」に行ったので、もっと足を伸ばして「後宇多天皇 蓮華峯寺陵(れんげぶじのみささぎ)…

続きを読むread more

「後宇多天皇皇后 姈子内親王 今林陵」へ

8月に入って連日、パリオリンピック観戦のため、早朝から見ている日が続きます。この日も体操男子の個人総合を見てました・・・と言っても起きてテレビ付けたら、最後の鉄棒でしたが、それも中国選手の😊、金メダルの瞬間だけ見せて貰いました😊。 昨日の京都は、最高気温は36.8℃でしたが、最低気温が28.4℃と明け方は涼しい・・・ことは、近年な…

続きを読むread more