彼岸花咲く旧嵯峨御所大覚寺門跡 大沢池へ

10月に入ったのに、1日(火)のこの日も京都市では午前11時8分に30.1℃となり、30℃以上の真夏日となりました。この日に真夏日となったことで観測史上初めて年間100日に達しました。近畿地方では初めての記録で、7~9月のほとんどを「真夏」が占めたことに。気象庁は、最高気温30℃以上の日を真夏日としています。京都市ではこれまで、2022…

続きを読むread more

第49回「京の夏の旅」涼味スタンプラリー“ちょっと一服”花薗会館「花ごころ」へ

「京の夏の旅」では、涼味スタンプラリーを今回から始められました。「京の冬の旅」では、スタンプを3個集めますが、「京の夏の旅」では、2個貯めると、接待の接待箇所から好きな場所を選んで、“涼味メニュー”で、冷たいドリンクや冷たい甘味をいただけるので、接待場所に指定されている妙心寺 花園会館「花ごころ」を選んで、大徳寺 真珠庵の次に行くことを…

続きを読むread more

一休禅師開祖の名刹大徳寺 真珠菴「秋の特別公開」へ

9月24日(木)は、せっかく涼しくなったと思ったら、また最高気温が33.1℃(平年26.7℃)まで上がりました。朝は、涼しく最低気温は 21.1℃だったんですが。エアコンも夜寝るときに2時間程度、使いました。9月下旬で真夏日を記録した翌日の9月25日(金)の朝は23.5℃で、熱帯夜は復活しませんでしたが、またまた湿気が多いような、熱中…

続きを読むread more

第49回「京の夏の旅(後期)」世界遺産 真言宗御室派総本山 仁和寺(再訪)へ

等持院を出て、次に嵐電「等持院•立命館大学衣笠キャンパス前駅」に向かいました。今日は、あと一箇所寄って行くつもりにしてたからです。 9時37分に着きました。案内版を覧ると、9時44分の帷子ノ辻駅が来るまで、座って待つことに。 嵐電「御室仁和寺駅」には、9時47分に着きました。車内は空いてましたね。 駅を降りると、正面に…

続きを読むread more

芙蓉の花咲く臨済宗 天龍寺派 等持院へ

9月25日(水)も、朝の気温は低かったです。最低気温は21.3℃と、半袖では少し寒いぐらいでした。ただ天気は朝から晴れてて、気温が上がりそうな雰囲気がありました。ただ、湿気が少ないので熱中症の心配はないかなぁ😊。 昨日もそうでしたが、今日も家族の用事で出掛けます。8時45分頃に入ったので、この日も10時頃まで空き時間があるので市バ…

続きを読むread more

やっと秋がやって来た? 妙心寺塔頭 退蔵院へ

9月21日(土)から22日(日)にかけて、秋雨前線が通過し22日(日)の最低気温が熱帯夜の26.3℃もあったのが、翌日の23日(月)の最低気温は21.7℃まで下がりました。蒸し暑い空気が、大陸育ちの高気圧に覆われ、乾いた空気に入れ替わったので、やっと秋の訪れを感じるようになりました・・・やっとやっとです😊。 23日(月)は晴れてた…

続きを読むread more

上賀茂神社(賀茂別雷神社)の摂社 新宮神社へ

9月も彼岸に入っても猛暑が続いています。9月20日(金)は最高気温が36.1℃まで上がりました。また、夜の気温も下がりません。最低気温は27.7℃もあって、平年より7℃も高いです。ただ天気予報では猛暑のゴールが見えてきたと言ってます。もう少しの辛抱でしょう。そんな、まだまだ暑い9月21日(土)、3連休の初日でしたが、世界文化遺産 上賀茂…

続きを読むread more

對龍山荘庭園一般公開 ガイドつき完全入替制の庭園見学へ

9月19日(木)の9月と言うのに猛烈に暑い、この日は對龍山荘庭園一般公開 ガイドつき完全入替制の庭園見学にやって来ました。今日も猛烈に暑いので少々体力が心配になります。 遠くから見て50分過ぎに開門されたようです。玄関奥で一人一人名前を言って受付完了です。 定員は20名とありましたが、20名は超えていたかと思います。一人づつ…

続きを読むread more

對龍山荘庭園一般公開 ガイドつき完全入替制の庭園見学に行く前に

9月17日(火)は、京都市で最高気温が36.4℃と猛暑日になって、今年で51回目と記録更新(過去最多は昨年の43日)し、観測開始以来最も遅い猛暑日となりました。京都市の猛暑日は、6月14日に35.9℃と初めて観測され、7月は18日、8月は21日、9月は17日現在で11日を記録。最低気温が25℃を下回らない熱帯夜も58日(過去最多は50日…

続きを読むread more

臨済宗妙心派塔頭 ​養徳院 9月の月例直書き御朱印授与へ

9月に入っても暑い日が続き、9月14日(土)現在、9日が猛暑日を記録するほど信じられないぐらいの高温となってて、14日(土)も35.2℃と猛暑日に、最低気温が26.8℃と熱帯夜でした。12日(木)に天龍寺曹源池庭園に行きましたが、暑さでバテバテ。早く日中に出掛けることができるような気候になってほしいものです。予報ではお彼岸までの我慢と出…

続きを読むread more