安倍晴明 嵯峨御墓所へ

随分前になりますが、毎日放送(TBSテレビ)で、世紀のワイドショー!ザ・今夜はヒストリーの5月30日放送で「~安倍晴明~」が放送され、その番組内のコーナーで「安倍晴明なう」があり、この安倍晴明 嵯峨御墓所が紹介されました。

放送を見ていて、「どこかで見たことがあるなぁ」と思って、探したら「嵐電嵯峨」駅の近くだと分り、本日(10月20日)出かけたついでに寄ってみました。

場所は、長慶天皇嵯峨東陵の南側にありますが、その天皇陵に入ってしまうと行けませんので、天皇陵の外側の道を行きます。詳しくは、嵐電「嵯峨駅」嵐山駅行きホームに地図かあるので、参照されると良いでしょう。

画像
画像
北に天皇陵。南は、住宅街のため、静かに訪れました。 立て看板にもそのように書いてあります。

安倍晴明は、平安時代に陰陽師として活躍しました。 番組では、天文を基にした占術や呪術など特異な力で、時の権力者である天皇家や藤原家に進言できる立場だったと紹介されていました。

ここは、嵯峨天龍寺門前町にあたるため、廃仏毀釈の前は、天龍寺の境内だったと思います。晴明の墓は、全国にあると聞いていますが、晴明神社がこの墓所を買収して、新しい墓を建立されました。 ここは晴明神社の飛び地だそうです。

画像
画像
画像
「五芒星」を刻んだ石に取り囲まれ、墓標にも「五芒星」が刻まれています。

京都市上京区には、晴明神社がありますが、行ったことがありません。近年の陰陽師ブームで、修学旅行生で賑わってると聞きます。近くに、崇徳天皇ゆかりの白峯神宮もあるので、一緒に訪れようかなぁと思いました。もちろん修学旅行のシーズンが終わってからになりますが。



この記事へのトラックバック