睡蓮が見頃の平安神宮 神苑へ
それにしても3日(6月19日~21日)も続けて雨が降り続くなんて、あの空梅雨は何処に行ったです。 4日降りに雨が上がった6月22日(土)に、平安神宮 神苑に行きました。
じつは、先月の富士山旅行から帰って3日ぐらいたって、旅行の前に引いてた風邪が再発してしまいました。その夏風邪がなかなか治らなくて・・・。本当にしんどかったです。
まだ本調子かどうか分かりませんが、今日は病院の予定が入っていたので、検査が終わってからタクシーで平安神宮に向かった次第です。
タクシーは応天門西側に止めてもらいました。
さすが京都でも有名な観光スポットだけに多くの観光客が来てました。
それで目指すは白虎楼です。そこに神苑の入口があります。
拝観料は600円。8時30分~17時30分(3月15日~9月30日)
今日の目的は、花菖蒲と睡蓮です。特に今が見頃の睡蓮は、お昼には閉じてしまうので、時間との戦いで、いそいで来ました。
平安神宮の神苑は、、「植治」こと7代目小川治兵衛が作庭したことで知られています。南神苑・西神苑・中神苑・東神苑と連なって広がる池泉回遊式庭園となっています。
先ずは、南神苑から。ここは、1981年(昭和56)に整備され、源氏物語などの古典にちなんだ草花が植えられています。
ここは数は少ないですが、紫陽花や萩が咲いていました。
そして次に、西神苑です。ここは、白虎池を中心に、池畔の廻りには花菖蒲が咲き誇る庭園になっており、期待して来ましたが・・・。
あっ花菖蒲が終わっている。ガックリ。ここ最近の花便りで、花菖蒲の情報が無くなったので、ある程度は覚悟はしてました。ただ、「ひょっとしたら」と少しは期待してたんですが、風邪を引いてしまったのが残念です。
次は、中神苑です。蒼龍池を中心に広がる中神苑。杜若の時期には水際に咲き誇りますが、今は睡蓮です。
ここは期待どおり睡蓮が咲いてました。
ただ撮影のためには、このような危ない石橋を渡らなくてはなりません。怖かった。
当然、杜若は終わっています。ピンクや白の睡蓮が綺麗です。
修学旅行生や子供はサッサと石橋を渡りますが、なるべく近づいて撮りたかったので怖かったです。
睡蓮は、8月上旬ぐらまで楽しめるそうです。そのため花菖蒲が見たかったけど・・・。久しぶりの外出したので、私服を着るのも富士山から帰って依頼でした。
そしてこの神苑のハイライト、東神苑です。神苑の中でも最大の池、栖鳳池を中心に、東山を借景に庭園が広がっています。
3日も降り続いた雨で、池は濁っていますが、やっぱりここは綺麗です。何度来ても飽きません。
10時過ぎに来ましたが、空いてます。空は曇っていましたが、蒸し暑くも無くリハビリには良かったです。
今年の平安神宮神苑の無料開放日が6月7日(金)で、仕事で行けず(休みを取っても体調が悪かったので行けなかった)。花菖蒲は来年の楽しみに取っておきます。この日は、これだけで帰りました。
2011年10月1日の模様は、こちらを7代目小川治兵衛の庭 平安神宮神苑ご覧下さい。
じつは、先月の富士山旅行から帰って3日ぐらいたって、旅行の前に引いてた風邪が再発してしまいました。その夏風邪がなかなか治らなくて・・・。本当にしんどかったです。
まだ本調子かどうか分かりませんが、今日は病院の予定が入っていたので、検査が終わってからタクシーで平安神宮に向かった次第です。
タクシーは応天門西側に止めてもらいました。
さすが京都でも有名な観光スポットだけに多くの観光客が来てました。
それで目指すは白虎楼です。そこに神苑の入口があります。
拝観料は600円。8時30分~17時30分(3月15日~9月30日)
今日の目的は、花菖蒲と睡蓮です。特に今が見頃の睡蓮は、お昼には閉じてしまうので、時間との戦いで、いそいで来ました。
平安神宮の神苑は、、「植治」こと7代目小川治兵衛が作庭したことで知られています。南神苑・西神苑・中神苑・東神苑と連なって広がる池泉回遊式庭園となっています。
先ずは、南神苑から。ここは、1981年(昭和56)に整備され、源氏物語などの古典にちなんだ草花が植えられています。
ここは数は少ないですが、紫陽花や萩が咲いていました。
そして次に、西神苑です。ここは、白虎池を中心に、池畔の廻りには花菖蒲が咲き誇る庭園になっており、期待して来ましたが・・・。
あっ花菖蒲が終わっている。ガックリ。ここ最近の花便りで、花菖蒲の情報が無くなったので、ある程度は覚悟はしてました。ただ、「ひょっとしたら」と少しは期待してたんですが、風邪を引いてしまったのが残念です。
次は、中神苑です。蒼龍池を中心に広がる中神苑。杜若の時期には水際に咲き誇りますが、今は睡蓮です。
ここは期待どおり睡蓮が咲いてました。
ただ撮影のためには、このような危ない石橋を渡らなくてはなりません。怖かった。
当然、杜若は終わっています。ピンクや白の睡蓮が綺麗です。
修学旅行生や子供はサッサと石橋を渡りますが、なるべく近づいて撮りたかったので怖かったです。
睡蓮は、8月上旬ぐらまで楽しめるそうです。そのため花菖蒲が見たかったけど・・・。久しぶりの外出したので、私服を着るのも富士山から帰って依頼でした。
そしてこの神苑のハイライト、東神苑です。神苑の中でも最大の池、栖鳳池を中心に、東山を借景に庭園が広がっています。
3日も降り続いた雨で、池は濁っていますが、やっぱりここは綺麗です。何度来ても飽きません。
10時過ぎに来ましたが、空いてます。空は曇っていましたが、蒸し暑くも無くリハビリには良かったです。
今年の平安神宮神苑の無料開放日が6月7日(金)で、仕事で行けず(休みを取っても体調が悪かったので行けなかった)。花菖蒲は来年の楽しみに取っておきます。この日は、これだけで帰りました。
2011年10月1日の模様は、こちらを7代目小川治兵衛の庭 平安神宮神苑ご覧下さい。