『富士芝桜まつりと雲上の別天地富士スバルライン2日間』のバスツアーに参加

クラプツーリズム『富士芝桜まつりと雲上の別天地富士スバルライン2日間』バスツアーに5月26日(日)~27日(月)に行ってきました。

私は、団体行動が苦手なんですが、料金の安さ(¥17800)と富士山五合目や富士五湖周遊の魅力に惹かれて申し込みしました。

画像
今回の運転手さんは、滋賀中央観光バスでした。

バスは7時30分に京都駅を出発し、私が乗り込む四条大宮には、7時40分に。そして最終の経由地・滋賀県大津駅前を8時20分に出発し、一路富士山を目指して東上

バスは、名神大津ICから名神高速に入り、そこから新名神を通り、最初の休憩地である土山SAに着きました。

画像
9時から20分程度休憩しました。最近のSAは充実してて、ここで昼食の弁当を購入しました。名古屋の名店で名前は忘れましたが「天むす弁当」で美味しかったです。

私は、滋賀県大津市に7年間勤務した経験があって、先ほど寄った大津駅も7年通いました。大津を出てから大津駅に来たのは一度きりで、本当に久しぶりにみる大津駅でした。また、滋賀県内は7年の間に殆ど回ったので、この土山の地名も私自身、懐かしい思いで見てました。

新名神から伊勢湾道路を通って東名に入り、次の休憩地、愛知県蒲郡にある海老せんべい共和国に着きました。

画像
画像
画像
クラブツーリズムさんのツアーは、今回で2回目です。前回の但馬の旅では海鮮せんべい但馬に寄られました。そして今回は、海老せんべい共和国です。

多分、何か関係があるんでしょう。そんなことはどうでもいい話で・・・。早い話し、但馬さんとここでは同じ商品が置いてあるということです。価格は但馬さんの方が安かったです。そして、ここのせんべいは大変美味しと言うことで、当然何点か買いました

10時から40分程度休憩と買い物をし、ここを出発。東名高速を東へ進みます。そしてこの日の最後の休憩地、清水SAに来ました。

画像
ここまで来たら、富士山が間近に見えるはずです。しかし昨日までの晴天続きをもたらした高気圧が東に抜けてしまって・・・富士山は厚い雲に隠れてます。これも毎日気にしてた天気予報で覚悟してました・・・。

そして13時15分清水SAを出て、最初の観光地である富士芝桜まつりの会場に向かいます。雲に隠れた富士山が顔を出してくれるのを期待して・・・。旅は始まったばかりです。つづく。

【海老せんべい共和国】


この記事へのトラックバック