コミュニティ嵯峨野 レストラン京野菜館へ
JR嵯峨嵐山駅前にコミュニティ嵯峨野 レストラン京野菜館があります。
妙心寺 塔頭 天珠院の方丈障壁画が見た帰りに昼食を食べに駅前まできたところ、京野菜を美味しく食べられレストランで何度か行ったことがあるので寄ることにしました。
JR嵯峨嵐山駅南出口を出て東側にあって、すぐにわかります。
外にあったメニューを見て入りました。
私は、サラダーバー付き和風ハンバーグランチ(¥1050)にしました。
サラダーバーで先ず京野菜をチョイス。
そしてメインの和風ハンバーグです。
万願寺甘とうがしがハンバーグの上にのっています。「とうがらしなのに何故甘い」とNHKのニュースで特集をやっていましたね。本当に甘いです。
舞鶴の万願寺地域で栽培されていた大型のとうがらしで、『万願寺甘とう』と名づけられました。誕生は大正末から昭和の初期にかけてと伝えられ、主に自家用として栽培されました。
そして女房が注文した一汁三菜セット(¥1000)です。
サラダバーは付いてませんが、美味しかったと言ってました
。
嵯峨嵐山駅前にあって、手軽に京野菜を食べられるのでお勧めです
。私は好き嫌いがありません(実は、一つだけあります。料理の一品ではないので、これだけ出てくるとは100%ないもです)。何でも食べられますが、野菜は苦手です。(父は野菜嫌いでした。戦時中に父曰く、雑草しか食べられなかったので見るのも嫌だったらしい) しかし食べられない野菜はないので、こうして女房が入れてきた野菜は残さずに食べられました
。美味しかったです
。

妙心寺 塔頭 天珠院の方丈障壁画が見た帰りに昼食を食べに駅前まできたところ、京野菜を美味しく食べられレストランで何度か行ったことがあるので寄ることにしました。
JR嵯峨嵐山駅南出口を出て東側にあって、すぐにわかります。
外にあったメニューを見て入りました。
私は、サラダーバー付き和風ハンバーグランチ(¥1050)にしました。
サラダーバーで先ず京野菜をチョイス。
そしてメインの和風ハンバーグです。
万願寺甘とうがしがハンバーグの上にのっています。「とうがらしなのに何故甘い」とNHKのニュースで特集をやっていましたね。本当に甘いです。
舞鶴の万願寺地域で栽培されていた大型のとうがらしで、『万願寺甘とう』と名づけられました。誕生は大正末から昭和の初期にかけてと伝えられ、主に自家用として栽培されました。
そして女房が注文した一汁三菜セット(¥1000)です。
サラダバーは付いてませんが、美味しかったと言ってました

嵯峨嵐山駅前にあって、手軽に京野菜を食べられるのでお勧めです


