紅葉の世界文化遺産 天龍寺へ

毎年、天龍寺紅葉は見に来てます。先週(11/16)天龍寺塔頭の副住職さんに、紅葉の色づき具合を聞き、見頃は11月23日(土)と予測し、この日の早朝拝観に行くことに決めました。

早朝拝観は、7時30分からです。しかし、天龍寺は時間前には必ず開きます。私も10分前に来ましたが、既に混み合ってました。遅かったけど、拝観料500円を払って曹源池庭園に入りました。

そして、曹源池を見ると。見事な紅葉が目に飛び込んできました。

画像
画像
画像
画像
赤や黄色の色づき具合が最高です。嵐山を借景に曹源池に映る紅葉が美しい。近年最高の出来具合だと思います。

天龍寺の紅葉は、曹源池だけではありません。曹源池の山側も綺麗に色づいてました。

画像
画像
画像
画像
眩しいほど綺麗に色づいたミモジを見てて飽きません。

曹源池を一周して元に戻ってくると・・・・観光客が徐々に増えてきました。

画像
画像
皆さん盛んにシャッターを押してます。狙いは皆さん同じです

天龍寺も等持院もミモジの色づき具合が綺麗です。曽根造園さんが管理されてると以前聞いたことがあります。常日頃の手入れが大事なんですね。

何度も来てますが、これほど見事な紅葉が見られて良かったです。観光客が増えてきたので、曹源池庭園を出ました。今度は天龍寺の境内を散策です。

天龍寺に八幡宮があって、ここの紅葉も見事なんです。

画像
画像
前途した副住職さんの話では、ここが天龍寺で一番早く色づくみたいです。

そして、つぎに天龍寺塔頭 寿寧院さんの紅葉です。

画像
画像
ここのミモジも毎年、真っ赤に色づきます。

紅葉をみたあと、墓参りも済ませました。墓参りの参道のモミジは、それはそれは真っ赤に染まるんです。知らない人は、写真を撮られますが、私は出来ません。 今日は、このあともう一件、行くとこがあったんので、早々と天龍寺をあとに家に戻りました。



この記事へのトラックバック

  • 紅葉の天龍寺 曹源池庭園へ

    Excerpt: 毎年、紅葉を見に行ってる天龍寺 曹源池庭園に11月16日(日)の早朝拝観に行って来ました。 Weblog: 古寺とお城の旅日記Ⅱ racked: 2014-11-29 02:21
  • 雪化粧の天龍寺 曹源池庭園へ

    Excerpt: この日の目的は天龍寺 曹源池庭園の雪景色を見ることです。 Weblog: 古寺とお城の旅日記Ⅱ racked: 2015-01-06 03:57