京菓子の老舗 甘春堂 嵯峨野店へ
嵯峨釈迦堂にほど近く、清滝街道沿いに京菓子の老舗 甘春堂 嵯峨野店があります。
場所は、一条通りの清滝街道を少し下がったところで、ほぼ南東角と言えるでしょう。
入ったら2階が賑やか。2階゛はお茶とお菓子をいただけるんですが、朝から修学旅行生が来てるみたいで、いつもの静かな店内とは思えないほど・・・賑やかでした
。
ここは良く行きます。家から近いこともあって、この日も寄ってしまいました
。先ずは柏餅から。
まだ店頭に置いてなかったので聞くと、奥から出されました。出来たてだそうで、賞味期限が2日のため帰ってすぐに食べました。端午の節句の定番てすから柏餅は・・・。
次にわらび餅です。
こちらも店頭に置いてなかったので、聞きました。同じく奥から出されてきて、賞味期限が2日のため、翌日にいただきました。もちろん冷蔵庫で冷やして食べると、いっそう美味しくいただけます。
最後が、涼菓「若あゆ」(抹茶入り)です。
カステラ生地の中に求肥が入ってました。初めて抹茶入りを買ってみました。こちらも美味しくいたたぎました。
甘春堂は三十三間堂の近くに本店があります。店構えは、いかにも「老舗」という感じですが、最近は修学旅行生がわんさか居ますね。最盛期なんでしょう
。

場所は、一条通りの清滝街道を少し下がったところで、ほぼ南東角と言えるでしょう。
入ったら2階が賑やか。2階゛はお茶とお菓子をいただけるんですが、朝から修学旅行生が来てるみたいで、いつもの静かな店内とは思えないほど・・・賑やかでした

ここは良く行きます。家から近いこともあって、この日も寄ってしまいました

まだ店頭に置いてなかったので聞くと、奥から出されました。出来たてだそうで、賞味期限が2日のため帰ってすぐに食べました。端午の節句の定番てすから柏餅は・・・。
次にわらび餅です。
こちらも店頭に置いてなかったので、聞きました。同じく奥から出されてきて、賞味期限が2日のため、翌日にいただきました。もちろん冷蔵庫で冷やして食べると、いっそう美味しくいただけます。
最後が、涼菓「若あゆ」(抹茶入り)です。
カステラ生地の中に求肥が入ってました。初めて抹茶入りを買ってみました。こちらも美味しくいたたぎました。
甘春堂は三十三間堂の近くに本店があります。店構えは、いかにも「老舗」という感じですが、最近は修学旅行生がわんさか居ますね。最盛期なんでしょう
