JR京都駅前ビルの屋上へ
JR伊勢丹京都のグルメ街は11階で、そこから少しだけ階段を上がれば、京都駅前ビル屋上に出られます。私らの子供の頃は、デパートの屋上には遊園地がありました・・・が、今は憩いの場となってました。
上がると風が強くて心地良いのは良いんですが・・安全のためてしょう・・・塀が高くて下は見えません。ただ京都タワーは見えました。
あの京都タワーの背が、そんなに高く感じません。
廻りを見渡すと一ヶ所だけ外が見える所がありました。
これだけでも見えたら満足です。伏見桃山城も見えますし、肉眼なら大阪北部まで見えるかと思います。
では、帰りは大階段を下ります。
1階部分は見えませんが、一直線に下ります。もちろんエスカレータで
。
途中に京都タワーが見えるスポットがありました。
何階かは忘れましたが、7階前後だったかと・・・。綺麗に京都タワーが見えてます。
また、こちらはレトロビルの関西電力ビルが見えてます。
見上げると大屋根が・・・。すごく雄大です。
また、反対側に回ると、テレビドラマでお馴染みのスポットがありました。残念ながら人が多いので写真はありませんが、やっと突き止めた・・・そんな感じでしたね
。刑事ドラマで多く使われますが、こんな所まで登ってくるなんて・・・不自然です
。
そこから南側を見れば、その眺望は綺麗に見えており、下には京都駅も、在来線や新幹線も見えています。
風が強いので、暑さはましです。それにしても天気が良すぎです
。
毎日、通勤で通ってる京都駅も、久し振りに駅ビルに登りました。京都駅が改築されたとき、古都京都にふさわしいか賛否両論ありましたが、最近、東京駅がリニューアルされたのを見ると・・・やっぱりふさわしくないと思いますよね。南禅寺の水路橋も出来た時は、猛烈に反発されと言います。しかし今では、風景に溶け込んで、観光スポットとなりました。さて、将来どう評論されるのでしょうか
このあと、西本願寺前の龍谷ミュージアムに向かいました。つづく
。

上がると風が強くて心地良いのは良いんですが・・安全のためてしょう・・・塀が高くて下は見えません。ただ京都タワーは見えました。
あの京都タワーの背が、そんなに高く感じません。
廻りを見渡すと一ヶ所だけ外が見える所がありました。
これだけでも見えたら満足です。伏見桃山城も見えますし、肉眼なら大阪北部まで見えるかと思います。
では、帰りは大階段を下ります。
1階部分は見えませんが、一直線に下ります。もちろんエスカレータで

途中に京都タワーが見えるスポットがありました。
何階かは忘れましたが、7階前後だったかと・・・。綺麗に京都タワーが見えてます。
また、こちらはレトロビルの関西電力ビルが見えてます。
見上げると大屋根が・・・。すごく雄大です。
また、反対側に回ると、テレビドラマでお馴染みのスポットがありました。残念ながら人が多いので写真はありませんが、やっと突き止めた・・・そんな感じでしたね


そこから南側を見れば、その眺望は綺麗に見えており、下には京都駅も、在来線や新幹線も見えています。
風が強いので、暑さはましです。それにしても天気が良すぎです

毎日、通勤で通ってる京都駅も、久し振りに駅ビルに登りました。京都駅が改築されたとき、古都京都にふさわしいか賛否両論ありましたが、最近、東京駅がリニューアルされたのを見ると・・・やっぱりふさわしくないと思いますよね。南禅寺の水路橋も出来た時は、猛烈に反発されと言います。しかし今では、風景に溶け込んで、観光スポットとなりました。さて、将来どう評論されるのでしょうか

