祇園 京料理 いそべ へ
良正院を出て再び円山公園に戻ります。途中知恩院の三門が工事されるみたいで工事用の囲いに覆われそうな・・・そんな感じでした。当分見られないかも知れせんね。
知恩院前では多くの外国人観光客がバスが降りて来られます。その人混みをかき分け円山公園を斜めに横切り祇園 京料理 いそべに着きました。
着いたのが14時過ぎ。さすがに「空いてるだろう」と思ってたら店の廻りに多くの人がいます。「ひょっとして満席
」と思ったら団体さんが出てこられたようでした。
団体さんが出られてからゆっくりメニューを見ました。しかし昨日からネットで調べてたので確認しただけです
。
お昼もここまで遅くなると店内は空いてます。
掘り炬燵になっていたので、足は伸ばせます。膝を痛めてたので助かりました
。
席に座ると店の方が来られたので、即注文しました。「名代まるやま弁当」3000円 3240円(税込)です。
暑かったのでビールか冷酒を飲みたかったけど・・・やめました。少し待ったらお弁当が運ばれてきました。
京料理は器が素敵ですね。いつも思うことです。
そして蓋を開けると・・・。
下の器がじゃこ御飯でした。もちろん美味しかったですよ
。朱塗りの器以外で運ばれてきた当店の名物(私が言ったんじゃなくて、店の方が説明で言われたことです)の胡麻豆腐も美味しかったです。
これは後から運ばれてきた揚げ出し豆腐です。熱々でした。
お椀は白味噌のお汁です。京都のお雑煮も白味噌が定番です。
最後に茶碗蒸しをいただきました。あまりに熱いから最後になってからいただいた次第です
。
結構ボリュームがあって美味しかったです。なんだか得したように気がして、ここを出ました。時間は14時40分を回っており、急いだら何カ所か行けたかも知れませんが、お腹も一杯になったこともあって帰ることにしました。
いそべさんを出たら目の前に坂本龍馬と中岡慎太郎の銅像があります。ここまで来られた観光客は必ず写真を撮られますね
。
京都浄土宗寺院大公開は、まだまだ行きたい見たいところがあります。時間の許す限り回ります。

知恩院前では多くの外国人観光客がバスが降りて来られます。その人混みをかき分け円山公園を斜めに横切り祇園 京料理 いそべに着きました。
着いたのが14時過ぎ。さすがに「空いてるだろう」と思ってたら店の廻りに多くの人がいます。「ひょっとして満席

団体さんが出られてからゆっくりメニューを見ました。しかし昨日からネットで調べてたので確認しただけです

お昼もここまで遅くなると店内は空いてます。
掘り炬燵になっていたので、足は伸ばせます。膝を痛めてたので助かりました

席に座ると店の方が来られたので、即注文しました。「名代まるやま弁当」3000円 3240円(税込)です。
暑かったのでビールか冷酒を飲みたかったけど・・・やめました。少し待ったらお弁当が運ばれてきました。
京料理は器が素敵ですね。いつも思うことです。
そして蓋を開けると・・・。
下の器がじゃこ御飯でした。もちろん美味しかったですよ

これは後から運ばれてきた揚げ出し豆腐です。熱々でした。
お椀は白味噌のお汁です。京都のお雑煮も白味噌が定番です。
最後に茶碗蒸しをいただきました。あまりに熱いから最後になってからいただいた次第です

結構ボリュームがあって美味しかったです。なんだか得したように気がして、ここを出ました。時間は14時40分を回っており、急いだら何カ所か行けたかも知れませんが、お腹も一杯になったこともあって帰ることにしました。
いそべさんを出たら目の前に坂本龍馬と中岡慎太郎の銅像があります。ここまで来られた観光客は必ず写真を撮られますね

京都浄土宗寺院大公開は、まだまだ行きたい見たいところがあります。時間の許す限り回ります。