雪化粧の嵐山へ

京都市は、元旦の昼過ぎから記録的な積雪を観測し、19時で16㎝を記録。大雪警報も発令されました。翌日の朝には一面、雪に覆われ路面は凍てつきました。そのため予定していた初詣を延期し、雪の嵐山を見に行きました。

遠くに嵐山と渡月橋が見える所まで、やって来ました。

画像
画像
雪目当ての観光客が多かったです。もう少し早く行きたかったんですが、足元が凍てつき歩きにくかったと言うより、滑って恐かったです。

画像
画像
鳩も寒さで固まって、丸くなっています。

画像
嵐山に近づいて来ました。左端には法輪寺が写っています。

画像
10時前になって陽がさしてきて、下は溶けた雪でベトベト・・・靴が濡れました。

画像
画像
この日は渡月橋を渡りませんでした。

雪の嵐山は何度も見てますが、休みの日と重なってくれてので写真を撮れました。実は、この前にある所へ行きました(もうバレバレですけど)。もちろん雪景色を撮りにです。こちらはアップするのに時間がかかるので後日です。今シーズン二度目の雪景色となりましたが、この先どうなるのでしょうか



この記事へのトラックバック

  • 天龍寺諸堂参拝(大方丈・書院・多宝殿)へ

    Excerpt: 曹源池庭園を出たら嵐山を見て帰るつもりでした。しかし、2014年(平成26年)3月に諸堂参拝(大方丈・書院・多宝殿)が再開されてから、まだ入っていません。靴下が濡れてて気持ち悪かったけど、入ってみるこ.. Weblog: 古寺とお城の旅日記Ⅱ racked: 2015-01-07 03:14