ANAクラウンプラザホテル京都 日本料理 雲海へ

3月に入って梅が見頃となり二条城の梅園にでも行こうかと思い、昼から出掛けました。その前にお昼をいただきに、二条城の向かいにある、ANAクラウンプラザホテル京都の1階にある日本料理 雲海に行くことにしました。

堀川からANAクラウンプラザホテル京都を撮りました。その北側にある京都国際ホテルは閉館したと聞きました。

画像
祖母の時代には、この堀川通りに市電が走ってたんですね。

二条城には何度も来てますが、ANAクラウンプラザホテル京都には初めて来ました。そのため入口が何処にあるのか

画像
画像
答えは、堀川通り沿いでした。ただ二条城の入口である東大手門まで来ると、向かいにあるANAクラウンプラザホテル京都には、真っ直ぐに行けないのは不便です。

堀川から入って暫く東に入るとホテル入口がありました。

画像
タクシーも何台も止まっているので分かりやすいです。

入ると1階のロビーの広さが目に入ります。今日訪れる『雲海』は、1階にあることは事前に調べています。

画像
ここの対面にあるのが『雲海』です。

昼から出掛けたので13時30分は回ってましたが、今日は予約せずに来ました。多分席は空いてるかと思いましたが日本料理 雲海に着きました。

画像
画像
画像
ここはネットで調べて来たので、お得なクーポンも持参してます

画像
予想どおり席は空いてました。ただ、私らのあとに、着物を着たご婦人方の団体が入ってきて・・・賑やかなこと・・・(少々やかましい)。

画像
「お飲み物は」と聞かれて「生ビール」と言いたいところ、こらえてお茶をいただきました。

料理は最初に、クーポンを渡したので『春の味覚膳』(3000円→2700円)で決定です。毎月メニューが変わるみたいで、今日のは3月31日まです。

画像
料理が運ばれてくるまで、梅昆布茶をいただきました。

そして、小鉢です。"筍木ノ芽和え"をいただきました。

画像
シャキシャキしたタケノコは美味しかったです。「お弁当かなぁ」と思ってたので、ミニ懐石のようでした

次か向 附で、鯛のお造りをいただきました。

画像

お造りの次が焼 物で、”桜鱒の木ノ芽焼き”香ばしくて美味しかったです。

画像

ちょぅど食べ終わったら持ってこられてタイミングが良かったです。そして蓋 物です。”白魚玉〆(たまごじめ)”でした。

画像
熱々で小鉢に移していただきました。家では白魚は出てこないので味しかったです。

そろそろお腹が一杯になりかけてきましたが揚 物が来ました。”桜海老かき揚げ”でした。

画像
次が揚げ物と分かったてたので、食べられるか心配でしたが、大丈夫です。美味しかったです。

最後が御 飯です。京都らしいちりめん御飯と 山菜二種の漬け物と赤出汁でした。

画像
御飯はおかわりできたようですが、もう充分です

若い頃なら物足りないだろうと思いますが、最近これで充分です。食事のあとは、香の物が出てきました。桜餅と抹茶の羊羹です。

画像
この値段でこの内容なら満足です。

「また来たいなぁ」と思えるお店でした。お腹が一杯になったことや天気が今にも雨が降りそうなので、二条城に行くのはやめて、帰ることを選択しました。

お店を出たら、外で暫く休憩。その前にあった洛中洛外図でしょう。暫くみてました。

画像

ホテルを出たら、お店から見えてた庭園を見たかったんですが、行けないようになってました。しかし京都らしいミニ庭園らしきものはありました

画像
画像

このまま、真っ直ぐ進めば二条城なんですが、信号がないので渡れません。御池通りから再び北上するのが面倒で、地下鉄「二条城前」駅から帰ることにしました。花粉もひどいので、今日の外出は充分満足できました。

追記、これをアップしようと準備してたら、桜が例年より早く満開になってしまって・・・順序が逆になりました。

【ANAクラウンプラザホテル京都 日本料理 雲海】



この記事へのトラックバック

  • ANAクラウンプラザホテル京都 ローズルームでディナーを

    Excerpt: 12月10日(木)は、4週連続ライトアップ・・・じゃなくて、ある催し物を見に行きます。連日1時間程度の行列は当たり前の人気スポットのため、先に食事をして、時間を遅くしてから行くことにしました。 Weblog: 古寺とお城の旅日記Ⅱ racked: 2015-12-27 04:06
  • ANAクラウンプラザホテル京都「雲海」でディナーを

    Excerpt: 10月4日(木)は、久し振りに家族と食事をするため、ANAクラウンプラザホテル京都内にある「雲海」を18時から予約していましたので、私は仕事帰りに地下鉄を乗り継いで、家族は足の悪い母が居るのでタクシー.. Weblog: 古寺とお城の旅日記Ⅱ racked: 2018-11-02 03:12