嵐山温泉 嵐山辨慶へ

6月27日(土)に、前から予約していた嵐山温泉 嵐山辨慶に行きました。ここは温泉旅館ですが、食事だけでも楽しめます。

来月(7月の上旬)に膝の手術を受ける母親が約1ケ月~2ケ月程度入院することもあって、嵐山で気軽に食事ができ、また温泉に入れる所を探してて見つけた次第です。事前に予約した内容は、個室と温泉に入浴できることでした。

画像
画像
画像
嵐山の大堰川に面にして辨慶は建っています。この時期、大堰川での”鵜飼い”は有名です。最後の階段を上がると、受付の方が出て来られて、待合室で暫く待ちました。

ほどなくして係の方が来られ、部屋に案内されます。案内された個室は、お庭が見える落ち着いた雰囲気です。

画像
画像

ここで先に温泉に入ることにしました。食前か食後が聞かれたので、食前にした訳です。ただ部屋には鍵がないので、貴重品はお風呂に持って行きます。風呂内にロッカーがあるように案内されました。

案内どおり畳の廊下を進むと男湯・女湯の案内が出てます。廊下の突き当たりが男性用の露天風呂だと聞きいたので、そちらに向かいました。

画像

男性のロッカーは、露天風呂にあるため、そちらに入りました。財布やカメラがあったので、ロッカーに入れる前に、まだ誰も入ってないのを確認して、露店風呂を撮りました

画像
画像
こんなに大きな露店風呂を独占で入りました。まあ・・・気持ちの良いこと。温泉の臭いと、ツルツルした湯加減。何度も言いますが、まぁ・・・気持ちが良いこと・・・ゆっくり入りました

タオルは辨慶さんで用意してくれるので、着替えだけ持ってきました。梅雨で汗だくの体には、本当に気持ち良かったです。やっぱり、温泉は良いですね。温泉付きにして良かったですし、また、来たいです

珍しい畳の廊下を進んで部屋に戻る途中に見つけた、坪庭です。良い雰囲気で思わず撮りました

画像

部屋に戻ると、まだ誰も戻ってきてないので、エアコンを強めにして外のを撮りました。この時期、蚊が恐いので、さっさと撮っては扉を閉める・・・そんな感じです

画像
画像
この庭を見ながら食事をいただくか、大堰川を見ながら食事をいただくのどちらかだと思いますが、どちらが良かったか

お風呂から上がって、全員揃ったとフロントに電話して、料理をお願いしました。先ずは風呂上がりの生ビールからです。

画像
画像
アサヒかキリンか忘れたけど・・・どっちにしても、冷たくて美味しかったです

次がと言うか最初の料理が素麺でした。最初に「素麺か湯豆腐か冷や奴を選べんで」と言われ、素麺を選びました。

画像
画像
良く冷えて、量も適当で美味しくいただきました。

素麺の次が、三段弁当と御飯、赤出汁、香の物です。お重を開けると、お刺身、焼き魚、煮物が入ってました。

画像
画像
オプションで天麩羅と水物を追加できましたが、私らには、これで充分でした。美味しくいただきました。

個室は良いですね。ゆっくり美味しい料理をいただきました。その料理より、やっぱり温泉が気持ち良かったです。また、何処かの温泉に行きたくなりました

【嵐山温泉 嵐山辨慶】



この記事へのトラックバック