フォーチュンガーデンキョウトでディナーを

国際マンガミュージアムのある烏丸通りから御池通りを東に進み河原町通りまで歩きました。京都市民なら誰もが知ってる京都市役所があるところです。その河原町通りを北に上がると本日ディナーを予約しているフォーチュンガーデンキョウトがあって、やっと着きました。

1927年(昭和2年)武田五一氏が手掛けた島津製作所旧本社ビルが竣工しました。そのビルこそ本日訪れたフォーチュンガーデンキョウトなんです。

画像
画像
2012年(平成24年)に名称がフォーチュンガーデンキョウトとなり、新たな歴史を歩み始めたばかりです。

受付で予約していることを告げると店内に案内されました。どんな席かと思ったら・・・カウンター席でした。

画像
画像
ご覧のようにテーブル席は空いています。何故カウンター席かと、この時は・・・思いました。

そんなに早い時間を予約した訳でもありませんが、店内は私らが一番のようです。スタッフの方が「写真は何処を撮ってもらっても結構です」と言われたので、を見に行きました。

画像
画像
画像
竹をライトアップされてて、暗くて全体像は分かりませんでしたが、素敵な庭を見ながら食事をしたいものです。池には錦鯉が泳いでいました。

いつものように一休.comで予約。内容は、【一休限定】乾杯スパークリング!京丹波高原豚肩ロース等、重厚感ある店内で頂くディナー特別価格3800円 でした。

最初のドリンクはサービスで、私は生ビール、下戸の女房はオレンジジュースを注文。よく冷えてて無茶苦茶美味しかったです。

画像
画像
若い頃と違って、近頃は仕事帰り飲みに行くことは先ず無いです。直ぐに一杯目は無くなりましたがお替わりはしません。この後・・・紅葉のライトアップの予定が入っているからです。

画像
次ぎにパンが来ました。食事をしながら気が付きましたが、次から次へと入って来られます。この夜は金曜日・・・忘年会シーズンなんだなぁ・・・と。

生ビールを飲み終えたら、サーモンの自家製スモーク半熟卵添えが運ばれてきました。

画像
一品一品、スタッフの方より説明してもらいます。ここのスタッフの方、調理される方・・・皆さん感じが良いです。

次が、ここのお店のサービスと言うことで、内容は忘れましたがからすみかぶらだったような・・・。

画像
本日、予約いただいたお店からのサービスだそうです。酒の肴だったみたいですが、もう飲み終わってましたが・・・。

ここは一度ランチを予約したことがあって、当日、相棒がドタキャンしたので、お店にきキャンセル入れた苦い思い出があり、今日はリベンジでした

予約を入れた時、苦手な食材を書き込みました。それでスタッフの方の心遣いで、お肉の脂身が苦手と申し上げると、魚料理に変更していただきました。それが本日の鮮魚のカルパッチョ ハーブとオリーブのソースで、一応メインディッシュだと思った・・・ところ・・・。

画像
少々慌てられたのか、私の他に女房も魚に変わってしまいました。スタッフの方が気が付かれて、急遽、お肉のメインディッシュもいただくことに・・・。

本日2品目のメインディッシュは当初の予定どおり京丹波高原豚肩ロースのグリエ オレンジソース でした。

画像
さすお腹も大きくなってたので、これを女房と私と分けていただきました。全然油濃くなく美味しくいただきました。

で、次がデザートのクレームキャラメルで、スタッフの方曰く「当店一番の人気商品」だそうです。

画像
早い話がプリンでした。確かにお腹が一杯になってましたが、食べられました。

 
最後が、食後のコーヒーです。いつものようにブラックでいただきました。夜にコーヒーを飲んだら寝られない
 
画像

お店に入った頃はガラガラだった店内も、気が付けば満席でした。あちらこちらから拍手が聞こえてきて・・・忘年会されてるんですね。どうりでカウンター席だった訳です。食事が終わったら早々とお店を出ました。今日は紅葉のライトアップを計画してたからです。

【フォーチュンガーデンキョウト】



この記事へのトラックバック