蓮を見に立本寺へ

法金剛院のあと、病院に行き看て貰いました。病院で精算を済ませて、処方箋薬局で薬を貰ったら時刻が9時30分。これならまだは咲いているので、次ぎに車で向かったのが立本寺でした。

昨年も見に来ましたが、早すぎて蕾すら無かったです。見事な撃沈ぶりでしたので、今年はリベンジです

丸太町通りから七本松通りを北上すると、左手に立本寺が見えてきますが、残念なことに山門辺りが工事中でした。どんな山門からは2011年11月をご覧下さい。その山門を過ぎて200㍍北上すると駐車場の入口があるので、左折(西へ)します。

車を駐車場に止めると、その前が本堂です。蓮はその本堂の前に鉢植えされているので、本堂の前に行ってみると・・・

画像
画像
昨年と違って、今年は咲いててくれました。数は、先程訪れた法金剛院に比べたら、全然少ないと言うより話にならないぐらですが、これでも充分です。

画像
画像
画像
画像
画像
画像
数は少なかったけど、充分綺麗に咲いててくれて、良かったです。これで昨年のリベンジは果たせました。ビンクに白が綺麗で、蓮の花には似合いますね。

本堂の前しか咲いてないので、ここだけ撮影して車に戻りました。まだ左肩が自由に動かないので、運転は女房がしてくれてて、入院してから本当に面倒かけました。あと一ヶ月ぐらいで、左腕も使えるようになるでしょう

【立本寺 蓮の花】



この記事へのトラックバック