丹後を行く JR二条駅から出発

5月25日(金)は、福知山在住の会社の先輩、Oさんからのお誘いで、丹後半島一周の旅に行きました。その模様は後日・・・たっぷりと

約1ケ月前に日程を決めましたが、雨男であまり天気に恵まれない私のことだし雨は覚悟してましたが、当日は絶好の天気に恵まれました。最強の雨女である妻が行かなかったことも幸いしたかも知れません。その妻に特急が止まるJR「二条駅」まで送ってもらい、いざ福知山へ・・・と言いたいところ、30分も早く着いてしまいそうになったので二条城で車からお降ろしてもらい15分かけてゆっくり歩き、7時20分に着きました。

画像
まだ少し早かったので、コンビニに入って、Oさんの好物“ビスコ”をお土産に持って行くため買い、そして階段を上がりホームに出ると・・・。

画像
画像
毎日、通勤で利用している嵯峨野線ですが、二条駅から乗車することは稀で・・・それに特急に乗り機会が殆どないので、先ずは乗車位置を確かめる必要がありました。

昨年もOさんには福知山市内や大江山を案内してもらっています。その時は福知山まで普通電車で行きました・・・が、やっぱり普通は止まって止まってで、しんどいです。今日は前もって特急券の指定席を買ってました。

今日の予定は、二条駅7時37分発の、「特急きのさき1号」の1号車に乗車して、福知山駅には8時47分に着く予定で、特急は定刻どおり二条駅に入ってきました。

画像
本当は、“きのさき1号”の写真を撮りたかったんですけど、平日の朝のラッシュ時、たちまちホームで人が並びだしたので写真は無理でした

画像
1号車は先頭ですが、前半分がグリーン席、後半分が指定席になっており、1号車の前扉から乗るとグリーン席を通って指定席に向かうこととなります。グリーン席・・・結構な人が座ってます。これには少々・・・驚きです。

特急は良いですね早いです。福知山駅には定刻通り着いて、Oさんと当初の打ち合わせしていたどおり北口に出て、キョロキョロ・・・そしたらOさんが手を振ってくれて、そして最近購入された新車に乗り込み出発しました

画像
写真は途中で寄ったコンビニの駐車場で撮ったもので、福知山駅ではありません。確か峰山町だと思いますが・・・。

本革のシートは良いですね、乗り心地が抜群に良かったです。行き先は私がリクエストしていたので、目的地をナビに入れてくれてました。絶好の天気、今から丹後半島一周の旅の始まりです。つづく。

【二条駅】



この記事へのトラックバック