餃子の王将篠店へ
九品寺から国道9号線から京都市内に向けて車を走らせ亀岡市内に入ってきました。9号線沿いには食事ができるレストランが多数ありますが、まだ時間が早かったのと、国道が渋滞していたこともあって、食事は京都市内に入ってからと思っていたところ、JR「馬堀駅」の近く、餃子の王将篠店の前を通ったら急に思いついて入ることにしました。
ここには11時19分に着きました。着いた頃から予報どおり雨が降り始めましたが傘を持たず店内に入りました。
ここを出ると時には本降りになったので濡れることになるんですけど・・・ここは交差点を過ぎた所にあるので渋滞に巻きこれる心配が無いのと、駐車場も広く空いていたのが決め手でした。
店内は入って右手がカウンター席ですが、私らはテーブル席を案内されました。まだ開店すぐのためか空いてました。
入って直ぐは、窓から山の景色が見えていましたが、だんだん雨脚が強くなって、出るときには見えなくなってしまいました。昼前後に本降りの予報・・・当たりましたね。
注文したのは「焼きめし」と「餃子」。先に“焼きめし”と“スープ”が来て、暫くしてから“餃子”が。チェーン店だし味は何処も一緒、美味しかったです。
いつも食べてる餃子に比べて、少々小さくなったように思えたのは私だけでしょうか
ここには11時50分頃に出て行き、本降りの雨の中、家路につきました。
【餃子の王将篠店】

ここには11時19分に着きました。着いた頃から予報どおり雨が降り始めましたが傘を持たず店内に入りました。
ここを出ると時には本降りになったので濡れることになるんですけど・・・ここは交差点を過ぎた所にあるので渋滞に巻きこれる心配が無いのと、駐車場も広く空いていたのが決め手でした。
店内は入って右手がカウンター席ですが、私らはテーブル席を案内されました。まだ開店すぐのためか空いてました。
入って直ぐは、窓から山の景色が見えていましたが、だんだん雨脚が強くなって、出るときには見えなくなってしまいました。昼前後に本降りの予報・・・当たりましたね。
注文したのは「焼きめし」と「餃子」。先に“焼きめし”と“スープ”が来て、暫くしてから“餃子”が。チェーン店だし味は何処も一緒、美味しかったです。
いつも食べてる餃子に比べて、少々小さくなったように思えたのは私だけでしょうか

【餃子の王将篠店】