鮎屋 本店へ
満月寺 浮御堂を出る時、友人は明日の日曜日に同窓会があるそうで、何か土産物を買いたいと言う話でした。私は家族への土産に、滋賀県で有名な「鮎屋 本店」に行きたいと申し出でを快く受け入れてくれ向かってくれました。
次の目的地からは逆方向ですが、途中越えから堅田に出る時、この前を通ってました。“浮御堂”で降り始めた雪は止みません。
写真にも雪が写るほどの横なぐりの粉雪が吹き付けて寒いです。駐車場に車を止めて、急いで店内に入りました。
この前の道を真っ直ぐ進むと琵琶湖大橋を渡ります。若い頃、この先のゴルフ場に何度か行ったものです。そんなことを思い出しながら、店内に入り商品を見て、いくつか買いました。
店内の写真は、断れました。しかし、店内にある浮御堂の絵を撮りたくお願いしたら、ここだけならとOKを貰ったものです。
大変外は寒いので、熱いお茶をいただきました。寒かったので有難かったです。ここでは「鮎巻き」「若鮎甘露煮」「ワカサギ甘露煮」「しじみの佃煮」を買って食べました。やっぱり鮎屋さんですね美味しかったです。ここには約10分滞在し、15時30分頃出て行きました。
【鮎屋 本店】

次の目的地からは逆方向ですが、途中越えから堅田に出る時、この前を通ってました。“浮御堂”で降り始めた雪は止みません。
写真にも雪が写るほどの横なぐりの粉雪が吹き付けて寒いです。駐車場に車を止めて、急いで店内に入りました。
この前の道を真っ直ぐ進むと琵琶湖大橋を渡ります。若い頃、この先のゴルフ場に何度か行ったものです。そんなことを思い出しながら、店内に入り商品を見て、いくつか買いました。
店内の写真は、断れました。しかし、店内にある浮御堂の絵を撮りたくお願いしたら、ここだけならとOKを貰ったものです。
大変外は寒いので、熱いお茶をいただきました。寒かったので有難かったです。ここでは「鮎巻き」「若鮎甘露煮」「ワカサギ甘露煮」「しじみの佃煮」を買って食べました。やっぱり鮎屋さんですね美味しかったです。ここには約10分滞在し、15時30分頃出て行きました。
【鮎屋 本店】