平安郷「新緑の一般公開」へ
天龍寺のあと、実家に寄り母を車に乗せ、次に向かったのが平安郷「新緑の一般公開」で、5月4日と5日に公開がありました。
9時55分頃に着きましたが、門前では10名弱でしょうか開門を待たれてました。秋や春と比べると随分、少ないです。
「新緑の一般公開」には2017年(平成29年)に来ています。この時は藤の花が大変綺麗だったので、それを母を見せたくて連れてきました。
10時に開門となり、母の手を取りゆっくりゆっくりゆっくり手押し車を押して歩いて行きます。普段、なかなか連れ出すことが出来ないので、先ずは天気が良かったのが何よりです。
前途したとおり、2017年(平成29年)で見た、“藤棚”に向かいました。普段は早足で歩くことが多い私も、足を痛めいることもあって、母に合わせてゆっくり歩いて行くと・・・。
ここまで頑張って歩いてくれたのに、藤の花はイマイチでしたね。先の天龍寺でもそうですが、見頃は過ぎてました。4月下旬頃が見頃だったのでしょう。
ここで母と妻は暑いこともあって藤棚前にある“休憩所”で居残りです。苑内は広いので、まだまだ見所はありますが、これ以上歩けないですね、ここから私の単独行動となりました。
芝生の一面に、黄色い小さな花が咲いています。写真ではわかりにくいですけど、芝生の上を奥に歩いて行きます。
天気も良いし、綺麗な芝生の上をゆっくり歩いて行くと、春には見事な花を咲かせる枝垂れ桜までやって来ました。今はすっかり葉桜になってますね。
広沢池から流れ出る小川の潺には、カキツバタが咲いています。藤の花はイマイチでしたが、カキツバタは見頃でした。
平安郷には“東山”と呼ばれる展望台があります。私は高い所が好きで、膝さえ痛んで無かったら登るんでけど、この膝では無理・・・諦めました。
広い平安郷の苑内を一周し、再び藤棚まで戻ってきました。桜や紅葉の公開時に比べて、随分少ない来苑者でしたが、帰る頃には、そこそこ来られてました。
帰りは“シャガの花”を見ながらゆっくり歩いて行くと、出口付近では、その“シャガの花”の苗をプレゼントしてました・・・が、我が家では植えるところが無いので貰いませんでしたが・・・。
ここには10時40分頃に出て行きました。天気も良かったし、普段外出しない母も喜んでくれたかと思います。
【平安郷 カキツバタ】
9時55分頃に着きましたが、門前では10名弱でしょうか開門を待たれてました。秋や春と比べると随分、少ないです。
「新緑の一般公開」には2017年(平成29年)に来ています。この時は藤の花が大変綺麗だったので、それを母を見せたくて連れてきました。
10時に開門となり、母の手を取りゆっくりゆっくりゆっくり手押し車を押して歩いて行きます。普段、なかなか連れ出すことが出来ないので、先ずは天気が良かったのが何よりです。
前途したとおり、2017年(平成29年)で見た、“藤棚”に向かいました。普段は早足で歩くことが多い私も、足を痛めいることもあって、母に合わせてゆっくり歩いて行くと・・・。
ここまで頑張って歩いてくれたのに、藤の花はイマイチでしたね。先の天龍寺でもそうですが、見頃は過ぎてました。4月下旬頃が見頃だったのでしょう。
ここで母と妻は暑いこともあって藤棚前にある“休憩所”で居残りです。苑内は広いので、まだまだ見所はありますが、これ以上歩けないですね、ここから私の単独行動となりました。
芝生の一面に、黄色い小さな花が咲いています。写真ではわかりにくいですけど、芝生の上を奥に歩いて行きます。
天気も良いし、綺麗な芝生の上をゆっくり歩いて行くと、春には見事な花を咲かせる枝垂れ桜までやって来ました。今はすっかり葉桜になってますね。
広沢池から流れ出る小川の潺には、カキツバタが咲いています。藤の花はイマイチでしたが、カキツバタは見頃でした。
平安郷には“東山”と呼ばれる展望台があります。私は高い所が好きで、膝さえ痛んで無かったら登るんでけど、この膝では無理・・・諦めました。
広い平安郷の苑内を一周し、再び藤棚まで戻ってきました。桜や紅葉の公開時に比べて、随分少ない来苑者でしたが、帰る頃には、そこそこ来られてました。
帰りは“シャガの花”を見ながらゆっくり歩いて行くと、出口付近では、その“シャガの花”の苗をプレゼントしてました・・・が、我が家では植えるところが無いので貰いませんでしたが・・・。
ここには10時40分頃に出て行きました。天気も良かったし、普段外出しない母も喜んでくれたかと思います。
【平安郷 カキツバタ】