京料理とフレンチが融合 嵐山MITATEでランチへ

本日、予約していたレストランは、2016年(平成28年)1月に一度きている嵐山MITATEでした。

IMG_1261.jpgIMG_1309.jpgIMG_1263.jpgIMG_1264.jpgここには11時46分に着きました。少し早く着きましたが、玄関を開けると中からスタッフの方が出て来られ、部屋を案内していただきました。

IMG_1307.jpgIMG_1308.jpg
住宅街の一角に嵐山MITATEはあります。ここはテレビでも取り上げられ人気があって、予約が取れるか心配でしたが平日だし押さえることができました

2016年(平成28年)1月のディナーでは、1階の個室でしたが、案内された部屋は、2階の個室でした。特に個室は指定してませんでしたが、個室は嬉しかったです。

IMG_1265.jpgIMG_1267.jpg今日は、3月末で定年退職されるお二人を送る会を計画して、今日は京都まで来て貰いました。

IMG_1268.jpg
最初の乾杯は二人だけで、お一人は下戸のためアルコールは無し。少し長い距離を歩いて疲れたので、ビールは美味しかったです。

12時3分に最初の料理が運ばれて来ました。それより、このプレートを見て2016年(平成28年)1月のディナーの時と同じだったなぁ・・・と思い出した次第です。このプレートは清水焼で出来てて、小川宣之氏の作品です。このプレートに升をはめ込み料理をいただきます。

IMG_1271.jpgスタッフの方より、見舘孝司シェフより『升々のご健勝とご繁栄を』と意味が込められていると聞きました。お料理は、美山卵とフォアグラのプリンです。

IMG_1273.jpg12時11分に辞書を持って来られました。まさかこの中にお料理が入ってるとは思いませんでしたが、スタッフの方が辞書を開き見舘シェフ・・・MITATEワールドの始まりです

IMG_1274.jpgスタッフの方が本を開きおとぎの世界へ・・・「美女と野獣」「ロミオとジュリエット」・・・お料理は造理(三種ま余韻)でした。

12時20分に次のプレートが運ばれてきて、物語の「美女と野獣/La Belle et la Bete~真実の愛~」怪物が棲む魔法のお城と隠れた住人たち が再現されています。

IMG_1277.jpg
IMG_1282.jpg
お料理は、季節の八寸でした。内容は、左下の折り紙・・・ビュアなハートの折り紙(おしながき)に書いてあります。

12時36分に次のプレートが来ました。~バラの花が落ちてしまう前に、真実の愛で私を愛して~と題して・・・。

IMG_1283.jpgお料理は、ビーツの豚肉のポルシチ サラダ仕立て 赤いバラ色のガルニ・・・でした。

12時50分には次のプレートが来ました。「ロミオとジュリエット/Romeo and Juliet ~家族の愛~」~恋の芽生え運命の恋人をつなぐ愛の架け橋~と題して・・・ロミオとジュリエットの名場面です

IMG_1286.jpgお料理は、鴨の治部煮、天使の海老のフラン、山葵の白ワインのソース・・・でした。治部煮は、能登地方の郷土料理でしたね

13時6分に次のプレートが運ばれてきました。「月に恋した太陽のように、引き裂かれた二人、純愛を求めて」と題して・・・美女と野獣の名場面ですね

IMG_1289.jpgIMG_1293.jpgIMG_1292.jpgお寮は、スモークサーモンとイクラ チョウザメのミキュイとキャビア・・・で、美味しくいただきました。

IMG_1298.jpg13時12分に、土鍋で炊かれた御飯を見せに来られました。せっかく先に見せに来られたので写真に撮らせていただきました。

IMG_1299.jpgIMG_1300.jpg13時23分に御食事が運ばれてきました。御飯は京都丹波産の“夢ごこち”、赤だし、香の物・・・でした。お焦げ・・・固かったてす

13時48分に次の料理・・・デザートが運ばれて来ました。「花咲か爺さん~人と動物の愛の絆~」ここ掘れワンワン!!~苔の庭で黄金の宝探し~

IMG_1301.jpgカップの中には、きなこチョコ、抹茶餡、カカオのクランブル、パインの宝玉が入ってて、全部食べられました。

14時6分に最後のプレートが来ました。枯れ木に花を咲かせましょう「満開の花のフィナーレ」ここでは粋な演出がされます

IMG_1303.jpgIMG_1304.jpgIMG_1305.jpgIMG_1306.jpg五種類のお菓子と抹茶・・・珈琲か紅茶、抹茶が選べます。最初は白かったプレートにスタッフの方が魔法を掛けられると、花が咲いたように色が変わりました

14時21分に、ここを出ました。15時頃までには嵐山を出たいと聞いていたので、なんとか間に合って良かったです。ここから嵐電嵐山駅の構内を通過して天龍寺前までいき、そこから妻の運転でJR嵯峨嵐山駅までお送りしました。

【嵐山MITATE】

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック