2020年(令和2年) 京都十六社 朱印めぐり【前編】へ

今年で5年連続、「京都十六社 朱印めぐり」を巡ることにしました。初めは1月3日(金)に「初詣 大福まいり 六波羅蜜寺」に行ったあと、歩いて豊国神社に向かい、そこから今年も始めることにしました。

豊国神社

IMG_0336.jpgIMG_0333.jpgIMG_0337.jpgIMG_0338.jpgIMG_0340.jpg今年も「京都十六社朱印めぐり」は、豊国神社から始めました。ただお正月の三が日は、通常入れない唐門内の神域に入れる筈・・・でしが、神事が行われていたので開門されてません。ただ待ってる時間が無いので参拝を済ませんたら次へと向かいました。

【参拝日】 2020年(令和2年)1月3日(金)
【参拝時間】 9時6分~9時8分
【御祭神】 前関白太政大臣 正一位 豊臣秀吉公
【御利益】 出世開運・厄除招福・良縁成就・商売繁昌 祈祷

IMG_0341.jpg豊国神社を出て正面通りを西に進み、鴨川に架かる正面橋を渡ります。そから鴨川をみるとアオサギが寛いでたので撮ってみました

そのまま西に進み、河原町通りを渡って西側の歩道を北に進むと、次の目的地である市比賣神社の看板が見えて来ます。京都十六社の朱印所は、その北西角にあります。

市比賣神社

IMG_0344.jpg先に、朱印をいただいたあと、境内に入りお参りしました。御利益は“女人厄除 祈祷所”、ここの参拝者は圧倒的に女性が多いです。早々にお参りして次へと向かいました。

【参拝日】 2020年(令和2年)1月3日(金)
【参拝時間 9時24分~9時27分
【御祭神】 神大市比賣命、市寸島比賣命、多岐都比賣命、多紀理比賣命、下照比賣命
【御利益】 女人厄除 祈祷所

市比賣神社を出て河原町通りを北に進みます。五条通りまでくると、今度は東に進み五条大橋を渡り、京阪「清水五条駅」から京阪電車の準急に乗って、京阪「神宮丸太町駅」まで乗り、そこで下車し4番出口から地上に出て、丸太町通りを東へ約500㍍、次の目的地である京都 熊野神社に着きました。

京都 熊野神社

IMG_0345.jpgIMG_0346.jpgIMG_0347.jpgIMG_0349.jpgここに入ると境内には誰も居ません。境内に入り手水を使い本殿にお参りして、そして御朱印をいただいて、早々に出て行きました。

【参拝日 2020年(令和2年)1月3日(金)】
【参拝時間】 9時56分~9時58分
【御祭神 伊弉冉尊、伊弉諾尊、天照大神、速玉男尊、事解男尊】
【御利益 縁結び・安産・病気平癒】

京都 熊野神社を出て丸太町通りを東に進みます。昨年はバスの一日乗車券を購入していたので、ここからパスに乗りましたが、今日は歩きます。約1㌔ですが、さすがに足は疲れましたが頑張って歩いて行くと東天王 岡崎神社に着きました。

東天王 岡崎神社

IMG_0350.jpgIMG_0351.jpgIMG_0353.jpgここは、昨年もそうでしたが混雑してました。ここも先に朱印をいただいたあと、兎の手水を使い本殿前でお参りを済ませて、出て行きました。

【参拝日】 2020年(令和2年)1月3日(金)
【参拝時間】 10時14分~10時20分
【御祭神】 素盞鳴尊、奇稲田姫命、八柱御子神
【御利益】 子授け・安産・厄除・縁結び

1月3日の参拝は、これだけでにしました。ここから東天王バス停まで歩いて帰りました。六波羅蜜寺、豊国神社、市比賣神社、京都 熊野神社、東天王 岡崎神社と回った次第です。


次に「京都十六社 朱印めぐり」に行ったのは1月7日(火)です。この日は朝から雨降りでした。ただ昼から雨が上がる予報が出ていたので、会社帰りの夕方から車で先ずは六孫王神社に向かいました。

六孫王神社

IMG_0362.jpg足元は雨降りで濡れてましたが、傘は必要無かったです。境内は空いていたので参拝を済ませると、出て行きました。

【参拝日】 2020年(令和2年)1月7日(火)
【参拝時間】 15時53分~15時56分
【御祭神】 [主祭神] 六孫王大神(源 経基) [相殿] 天照皇大御神 八幡大神(源氏の守護神)
【御利益】 出世開運・家運隆昌・守護神

六孫王神社の駐車場を出ると壬生川通りを少しだけ南下し、東寺西門の信号を西に入ります。そして御前通りに出て、北上します。七条通り、五条通りを通過し、この先の高辻通りを左折し西に向かいます。そして西大路通り、春日(佐井)通りを通過し、佐井西通りを今度は北上し、四条通りを通過すると右手に春日神社の駐車場が見えてくるので、そこに車を止めました。

西院 春日神社

IMG_0369 (1).jpgIMG_0365.jpg
IMG_0366.jpg雨は止んでますが、もう暗くなってきましたし、境内では神職さんらが後片付けをされてます。その中、社務所にて御朱印をいただきま、そのあと参拝を済ませました。

【参拝日】 2020年(令和2年)1月7日(火)
【参拝時間】 16時19分~16時24分
【御祭神】 [第一殿] 建御賀豆智命 [第二殿] 伊波比主命[第三殿] 天児屋根命 [第四殿] 比売神
【御利益】 病気厄除・厄除・病気快癒・交通旅行安全

この日は、もう暗くなってくるのでこれて帰りました。


次に、「京都十六社朱印めぐり」に行ったのは、1月8日(水)でした。この日の早朝、1月とは思えないほどの土砂降りの雨降り。そして強風が吹き荒れ、まるで春の嵐のようでした。会社には皆さんずぶ濡れで来られてて・・・それでも8時頃には小雨に変わり、9時頃には止んだようです。ただ強風が吹き荒れ、JRは断続的に止まったりして・・・この日予定しいた神社はJRを使うので、急遽市バスで行ける新熊野神社に予定を変更しました。

新熊野神社

IMG_0371.jpgIMG_0375.jpgIMG_0376.jpg時間も遅いこともあって、私が着いた頃には境内には誰もいませんでした。石段を上がり、鳥居をくぐって手水を使い本殿にして参拝し、御朱印をいだきました。

【参拝日】 2020年(令和2年)1月8日(水)
【参拝時間】 16時16分~16時20分
【御祭神】 伊邪那美命を始め112社の神々
【御利益】 健康長寿・病魔退散・特にお腹守護

行きはバスで来ましたが、帰りは京阪「東福寺駅」まで歩いて京阪に乗りました。お隣にはJR「東福寺駅」がありますが遅れが出ているので京阪で迂回することに。このあと京阪三条までいき、地下鉄東西線を乗り継いで帰りました。


次に、「京都十六社朱印めぐり」に行ったのは翌日の1月9日(木)です。この日は天気が回復すると予報は出てて降水確率も低かったのに・・・会社を出ると、本降りの雨降り。朱印めぐりで雨降りは禁物です。朱印帳が濡れてしまうから・・・でも、行くしかない・・・です。最初の訪問は御香宮で、近鉄「桃山御陵前駅」から向かいました。伏見は土地勘がないので車では行かないですね

御香宮

IMG_0378.jpgIMG_0390.jpgIMG_0384.jpg
IMG_0383.jpg
ここは人が多かったです。近鉄や京阪からも近く、大手筋商店街もあるので人の行き来が多い中、参拝に来られるので、御香水で手水して、少し待って参拝し御朱印をいただき出ていきました。

【参拝日】 2020年(令和2年)1月9日(木)
【参拝時間】 14時15分~14時24分
【御祭神】 [正中] 神功皇后 [左御間] 仲哀天皇 [右御間] 応神天皇 [東御間] 瀧祭神 他二柱 [西御間] 仁徳天皇 他二柱 
【御利益】 安産・厄除・病気平癒

IMG_0392.jpg次の目的は京阪電車が便利なため、近鉄を通過し京阪「伏見桃山駅」から、京阪準急に乗ります。事前に分単位で計画したとおりの時間に乗れました

京阪電車で「墨染駅」まで乗ります。途中丹波橋駅で特急に追い越されるので時間はかかりました。駅に着いたら5年続けて来ているので道は慣れたものです。ただ、このときまた雨が降ってきました。傘を出して向かったのが藤森神社です。

藤森神社

IMG_0393.jpgIMG_0395.jpgIMG_0396.jpgIMG_0399.jpg雨が降ってきたので朱印帳が濡れないように気をつけます。境内では学生さんの下校時と重なって、集団でゾロゾロ横切ります。その中で手水を使って本殿でお参りし、御朱印をいただいて早々に出て行きました。

【参拝日】 2020年(令和2年)1月9日(木)
【参拝時間】 14時49分~14時57分
【御祭神】 素盞鳴命、別雷命、日本武命、応神天皇、神功皇后、武内宿彌、仁徳天皇、天武天皇、舎人親王、早良親王、伊予親王、井上内親王 
【御利益】 勝運と馬の神社

傘を差しながら京阪「墨染駅」まで戻ります。準急は10分に一本ですが、踏切で待ってる間に行ってしまったので、ここで10分待ちました。それでも当初予定より20分早く電車に乗れました。電車は京阪三条で下車し、地下鉄東西線の乗り換え「蹴上駅」で降り、そこから歩いて向かったのが粟田神社です。


粟田神社

IMG_0404.jpgIMG_0405.jpgIMG_0407.jpgIMG_0408.jpgIMG_0409.jpgここまで相当歩いてきたので、足は疲れ切ってますが、ここの坂・・・いつもなら楽に上がるんですけど、膝痛もあって四苦八苦・・・正直疲れました。

IMG_0410.jpg登り切ると、境内がいつもの風景と違います。テントの数が多いなぁ・・・と思いながら、時間が無いので先に御朱印をいただきました。

IMG_0419.jpgここには16時前に着きましたが、人が多いです。ここの手水は近づくと水が出てきますが、この日は出続けてました。そしてお隣のテントでは甘酒の接待をされています。

IMG_0411.jpg
IMG_0422.jpg
いつもの風景と違うと言いましたが、参拝に来られる人の数も、例年より多いと思いました。人が途切れるのを待って参拝は済ませました。

この日は、1月9日です。毎年、この時期にしか来ない粟田神社ですが、この日の行事のことはすっかり忘れてました。理由は別頁にしますが、ここで休憩をしてから再び蹴上駅に戻り、地下鉄東西線に乗って帰りました。

【参拝日】 2020年(令和2年)1月9日(木)
【参拝時間】 15時49分~16時4分
【御祭神】 [主座] 素戔嗚尊、大己貴命 [左座] 八大王子命 [右座] 奇稲田媛命、神大市媛命、佐須良媛命 
【御利益】 旅立ち守護・厄除

これで16社中、10社行けました。あと6社頑張ります

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック