パンとエスプレッソと嵐山庭園へ
2月21日(金)は、東京から帰省してきた姉家族とパンとエスプレッソと嵐山庭園に行きました。昨年の12月20日(金)に初めて行ったことをネットにアップしたのを姉の家族が見ていて、是非行きたいと言ったので予定を変更して、この日に行くことにしました。
嵐電嵐山駅前を7時4分に待ち合わせして、そこから歩いて行くと5分前に着きました。そしたら先客が1組2名が待たれてて、私らはそのあとに並びます。



8時になったら先頭の方から入って行かれます。私らは5名できたので、テーブル席でも良かったんですが、窓側の席に座ることに。



入ると、前回来ている経験で、入口から先に店内を撮りました。皆さん先に下駄箱に靴を入れられるので、座るまでタイムロスがあるのを知っていたから・・・やっと店内の写真を撮れました
。
京都府南丹市園部町にあった、築210年の京都府指定有形文化財の「旧小林家住宅」で、こちらに移築され内部を少し改装されカフェとしてオープンされました。

注文は、5人パラパラ。私は「たまごサンドセット」(800円)にしました。カフェラテでエスプレッソにしました。

あと「プリン」(550円)と、模様の違うエスプレッソの写真を撮りました。やっぱりここのパンは美味しいですし、また来ようと思います
。

姉家族には早いと言われましたが、食べ終わるとここを出て行くことにしました。このとき8時40分でしたが・・・。
私らが出る頃には、平日ですが6テーブル分にお客さんがすべて座っていました。まだ奥に1部屋ありそうですが・・・。
最初は、開店前に並んでいた私ら2組だけでしたが、このあと5組の方が来られて・・・人気の高さが分かりますね。その内、一組は外国人観光客でした。







帰りは、併設されているパン屋さんに寄りました。留守番している母に買って帰りたかったけど・・・この時間ではまだ小品は少なかったです。
ここから天龍寺の境内に入り、ここで妻は車で帰ります。私は姉家族と天龍寺に行くことにしてました・・・6日前も来てるけど・・・
。
【パンとエスプレッソと嵐山庭園】

嵐電嵐山駅前を7時4分に待ち合わせして、そこから歩いて行くと5分前に着きました。そしたら先客が1組2名が待たれてて、私らはそのあとに並びます。









京都府南丹市園部町にあった、築210年の京都府指定有形文化財の「旧小林家住宅」で、こちらに移築され内部を少し改装されカフェとしてオープンされました。







私らが出る頃には、平日ですが6テーブル分にお客さんがすべて座っていました。まだ奥に1部屋ありそうですが・・・。
最初は、開店前に並んでいた私ら2組だけでしたが、このあと5組の方が来られて・・・人気の高さが分かりますね。その内、一組は外国人観光客でした。








ここから天龍寺の境内に入り、ここで妻は車で帰ります。私は姉家族と天龍寺に行くことにしてました・・・6日前も来てるけど・・・

【パンとエスプレッソと嵐山庭園】
この記事へのコメント