世界文化遺産 臨済宗大本山 天龍寺へ
大河内山荘を出て、竹林の小経をとおり、行きは通過した世界文化遺産 臨済宗大本山 天龍寺の北門までやって来ました。年間でも数回きている天龍寺ですが、ここ北門から入るのは多分、初めてです。
私個人なら来なかった天龍寺ですが、お二人が初めてということで、この日のコースに入れてました。
入ると、エリア的には「百花苑」です。冬場のためか咲いてる花は少ない中、“有楽椿”を見つけました。等持院でお馴染みの花ですが、ここでも綺麗に咲いています。
数少ない、花を探しながら奥に進んでいくと、蝋梅や梅、木瓜は咲いていました。この時期、個人的には百花苑には来ないので私も新鮮です。
ここにある巨大な「硯石」を案内しお二人に記念写真を撮って、足が疲れてきているなか、石段を登ってもらうことに。
先程の大河内山荘でも眺望は良かったけど、ここ天龍寺の“望京の丘”も結構綺麗に見えるので来て貰いました。眼下に見えている多宝殿は後程、案内します。
「秋にはこの辺りは真っ赤に染まるんですよ」と案内しながら多宝殿に向かっていると多宝殿前の梅のことを思い出しました。
多宝殿前にある「後醍醐天皇の塚」案内しましたが説明が難しいです。お二人とも歴史そんなに興味なさそう・・・後醍醐天皇の菩提を弔うためと言っておきました。
多宝殿内部に祀られている後醍醐天皇像は見えました。この日は土曜日のお昼前ということもあって、堂内拝観も混雑してましたね。最後に紅白の梅を撮って、ここを出ていきました。(写真は以前に堂内拝観から撮った一枚です)
多宝殿からゆっくり参道を降りて来て、曹源池までやってきました。この曹源池庭園でもっても綺麗な曹源池の前に座って、ゆっくり3人で話しながら休憩してました。
JR嵯峨嵐山駅からほぼ休憩なしで歩いてきたので足を休めました。お昼は12時から予約していたので、まだ時間はありますが、私が考えた観光コース予定どおりです。
帰りは、通常の正門から出ていくことにしてました。プラス300円で堂内が拝観できますがお二人とも、それはいいそうです。
堂内拝観受付がある「庫裏」です。庫裏の役目も案内させてもらいました。分かってくれたどうか興味持ってくれたようで、ここから次へと向かいました。
ここを11時23分に出ました。それでお二人ともパンが好きだと聞いていたので、最近私が訪れたパンとエスプレッソと嵐山庭園に寄っていくことに・・・。
お昼を予約しているので、ここで食事する訳には行きませんが、11時30分頃に来たら満席でした。私は、ここで休憩して、お二人はお隣のパン屋さんでお買い物・・・終わってからここを11時38分に出ていきました。
予約しているレストランは12時でしたが、少し早く着きそうです。ここからは寄り道せず、そのお店に向かいました。
【天龍寺】
私個人なら来なかった天龍寺ですが、お二人が初めてということで、この日のコースに入れてました。
入ると、エリア的には「百花苑」です。冬場のためか咲いてる花は少ない中、“有楽椿”を見つけました。等持院でお馴染みの花ですが、ここでも綺麗に咲いています。
数少ない、花を探しながら奥に進んでいくと、蝋梅や梅、木瓜は咲いていました。この時期、個人的には百花苑には来ないので私も新鮮です。
ここにある巨大な「硯石」を案内しお二人に記念写真を撮って、足が疲れてきているなか、石段を登ってもらうことに。
先程の大河内山荘でも眺望は良かったけど、ここ天龍寺の“望京の丘”も結構綺麗に見えるので来て貰いました。眼下に見えている多宝殿は後程、案内します。
「秋にはこの辺りは真っ赤に染まるんですよ」と案内しながら多宝殿に向かっていると多宝殿前の梅のことを思い出しました。
多宝殿前にある「後醍醐天皇の塚」案内しましたが説明が難しいです。お二人とも歴史そんなに興味なさそう・・・後醍醐天皇の菩提を弔うためと言っておきました。
多宝殿内部に祀られている後醍醐天皇像は見えました。この日は土曜日のお昼前ということもあって、堂内拝観も混雑してましたね。最後に紅白の梅を撮って、ここを出ていきました。(写真は以前に堂内拝観から撮った一枚です)
多宝殿からゆっくり参道を降りて来て、曹源池までやってきました。この曹源池庭園でもっても綺麗な曹源池の前に座って、ゆっくり3人で話しながら休憩してました。
JR嵯峨嵐山駅からほぼ休憩なしで歩いてきたので足を休めました。お昼は12時から予約していたので、まだ時間はありますが、私が考えた観光コース予定どおりです。
帰りは、通常の正門から出ていくことにしてました。プラス300円で堂内が拝観できますがお二人とも、それはいいそうです。
堂内拝観受付がある「庫裏」です。庫裏の役目も案内させてもらいました。分かってくれたどうか興味持ってくれたようで、ここから次へと向かいました。
ここを11時23分に出ました。それでお二人ともパンが好きだと聞いていたので、最近私が訪れたパンとエスプレッソと嵐山庭園に寄っていくことに・・・。
お昼を予約しているので、ここで食事する訳には行きませんが、11時30分頃に来たら満席でした。私は、ここで休憩して、お二人はお隣のパン屋さんでお買い物・・・終わってからここを11時38分に出ていきました。
予約しているレストランは12時でしたが、少し早く着きそうです。ここからは寄り道せず、そのお店に向かいました。
【天龍寺】
この記事へのコメント