京都ウンタースペシャル2020 MANYOKEN style 京都 髙島屋店へ
天龍寺節分会から帰り所用を済ませたら、車で京都高島屋に向かいました。目的は、今年も始まった京都ウンタースペシャル2020でMANYOKEN style 京都 髙島屋店を予約してました。
高島屋には混雑を考えて、10時に入りました。2時間以内5000円の買い物で無料となりますが、予約は11時30分早かったなぁ・・・と思いつつ、花粉症の私には必須のマスクを探しにドラックストァを巡ると、マツモトキヨシに65枚入りマスクを見つけ購入できました。箱からだされた所を偶然みつけ購入できたのはラッキーでしたね、すぐに段ボールは空っぽになりました。
ここには11時過ぎに来てみました。中に入って「少し早いけど大丈夫ですか?」と尋ねたら席まで案内していただきました。
注文してたのは、「ウィンタースペシャルメニュー」で、税込み5000円です。最初にライスかパンを聞かれたので、私はライスに、妻はパンに。飲み物は私は珈琲で妻は紅茶にしました。
先に妻が選んだ「パン」がきました。パターと一緒です。私もパンにすれば良かった・・・と。
最後の「コーヒー」と「紅茶」です。珈琲は、驚くほど小さい器でしたね。
祇園の花見小路にあるフレンチの名店「ぎをん 萬養軒」には、2016年(平成28年)に来ています。この高島屋店は、創業1904年(明治37年)「ぎをん 萬養軒」の味をカジュアルに楽しめるお店となっており、今日は楽しみにきました。味は美味しかったですが、量がイマイチだったかなぁ・・・でも満足して帰りました。
【MANYOKEN style 京都 髙島屋店】
高島屋には混雑を考えて、10時に入りました。2時間以内5000円の買い物で無料となりますが、予約は11時30分早かったなぁ・・・と思いつつ、花粉症の私には必須のマスクを探しにドラックストァを巡ると、マツモトキヨシに65枚入りマスクを見つけ購入できました。箱からだされた所を偶然みつけ購入できたのはラッキーでしたね、すぐに段ボールは空っぽになりました。
ここには11時過ぎに来てみました。中に入って「少し早いけど大丈夫ですか?」と尋ねたら席まで案内していただきました。
注文してたのは、「ウィンタースペシャルメニュー」で、税込み5000円です。最初にライスかパンを聞かれたので、私はライスに、妻はパンに。飲み物は私は珈琲で妻は紅茶にしました。
「オードヴル」
先に妻が選んだ「パン」がきました。パターと一緒です。私もパンにすれば良かった・・・と。
「スープ」
「魚料理」
「肉料理(当店人気のビーフカツレツ)」
「デザート」
最後の「コーヒー」と「紅茶」です。珈琲は、驚くほど小さい器でしたね。
祇園の花見小路にあるフレンチの名店「ぎをん 萬養軒」には、2016年(平成28年)に来ています。この高島屋店は、創業1904年(明治37年)「ぎをん 萬養軒」の味をカジュアルに楽しめるお店となっており、今日は楽しみにきました。味は美味しかったですが、量がイマイチだったかなぁ・・・でも満足して帰りました。
【MANYOKEN style 京都 髙島屋店】
この記事へのコメント