小さな餅菓子屋 妙心寺前 三河屋へ
妙心寺北門を出て、歩いて直ぐの所ににある妙心寺前 三河屋さんに行きました。ここには2014年(平成26年)8月に来てるので、2度目の訪問です。なお、三河屋さんは、大丸京都店にも出店されているので、ここにも行ったことがあります。
ここを知ったのは、今は放送されてませんが、BSフジで『和菓子で巡る京の四季』を見たからです。
ここで「桜餅」と「わらび餅」を買って帰りました。再び北門から妙心寺の境内に入り、今度は西側の参道を下って行きます。するとある看板を目にしました。
通常非公開の大法院で、秋の紅葉は見事なお寺です。例年春の新緑時にも「春季特別公開」と題され公開されてますが、新型コロナウイルスの感染の影響により休止されてました。
状況を鑑み、4月25日~5月5日公開を再開すると書いてありましたが、多分難しいでしょう。京都観光ナビによると、京都府立・市立関係の例えば、京都府立植物園や京都市立動物園、二条城、京セラ美術館、京都国立博物館等々は、予定では5月6日まで閉館となっています。春の特別公開も6月に延期されました。そんなことを考えながら妙心寺第二駐車場に戻り帰りました。でも、この記事を公開するのが連休明けの予定・・・どうなることやら
。
帰ってからさっそくいただいた「桜餅」と「わらび餅」です。美味しくいただきました。
【妙心寺前 三河屋】


ここで「桜餅」と「わらび餅」を買って帰りました。再び北門から妙心寺の境内に入り、今度は西側の参道を下って行きます。するとある看板を目にしました。
通常非公開の大法院で、秋の紅葉は見事なお寺です。例年春の新緑時にも「春季特別公開」と題され公開されてますが、新型コロナウイルスの感染の影響により休止されてました。
状況を鑑み、4月25日~5月5日公開を再開すると書いてありましたが、多分難しいでしょう。京都観光ナビによると、京都府立・市立関係の例えば、京都府立植物園や京都市立動物園、二条城、京セラ美術館、京都国立博物館等々は、予定では5月6日まで閉館となっています。春の特別公開も6月に延期されました。そんなことを考えながら妙心寺第二駐車場に戻り帰りました。でも、この記事を公開するのが連休明けの予定・・・どうなることやら

帰ってからさっそくいただいた「桜餅」と「わらび餅」です。美味しくいただきました。
【妙心寺前 三河屋】
この記事へのコメント