松尾大社「曲水の庭」にサツキが満開!!

仙洞御所の参観を終え、まっすぐ松尾大社に向かいました。11時50分に松尾近辺に弁当を取りに行く用事があったので、それまでの時間つぶしに寄ってみました。


松尾大社の駐車場に11時頃着きましたが、平日のわりには止まっている車は多かったです。車を止めて楼門から境内に入ると、参拝者も多かったです・・・と言うより、今までが少なすぎたんです。緊急事態宣言も解除され、自粛も解除されたので人出は、確実に増えています。松尾大社の神苑にサツキがあったのは分かっていたので、様子を見てみると・・・。

IMG_4205.jpgIMG_4206.jpgここまで来たら、神苑が見え、サツキが綺麗に咲いているのが分かったので入ることにしました。

ただ「神像館」は、新型コロナウイルスの感染予防のため閉館されています。それでも拝観料は同じ500円・・・でも、サツキが咲いているから良しとしましょう

IMG_4207.jpg平日だし、誰も居ないだろうと思って入りました。その通りでしたが、あとからお二人が入って来られたのには驚きです

IMG_4231.jpgこの庭園は、昭和の名作庭家で巨匠の重森三玲氏の晩年の作品です。「曲水の庭(平安風)」と名付けられた優雅で華麗な庭園にサツキが綺麗に咲いていました。

平安時代の“曲水の宴”を偲んで造られ、御手洗川の清水が七曲がりして丘麗を洗い、丘の上には大小の青石が配されています。いかにも重森三玲氏の作品を思わせてくれるので、私は好きな庭園です。それでは、じっくり鑑賞していきます。

IMG_4208.jpgIMG_4209.jpgIMG_4211.jpgIMG_4226.jpgIMG_4229.jpgIMG_4231.jpgIMG_4232.jpgIMG_4233.jpgIMG_4234.jpg普段は、引いて撮影しますが、今日は思い切って前に出て見ました。近づいてもサツキ綺麗ですね。次は引いて撮影します。

IMG_4219.jpgIMG_4223.jpgIMG_4232.jpgIMG_4236.jpg何度か来ている「曲水の庭」で、サツキの時期に来たのは初めてです。想像以上に良かったです。こちらでの撮影を終えて、次に案内にしたがって「上古の庭」に向かいます。

IMG_4237.jpg上古の庭(磐座風)」の庭は、背後の松尾山山頂近くに鎮座する、古代の磐座(いわくら)で祭祀が営まれていたことに因んで山下に造られました。

IMG_4238.jpgIMG_4239.jpgIMG_4240.jpgここは、いつもあっさりと通過です。後から入られた方も、早々と先に行かれました。

IMG_4242.jpgIMG_4241.jpgIMG_4243.jpg案内にしたがって神像館の裏手を通って出口に向かいます。以前、アジサイ園があったんですが、最近は台風による被害のため閉園されています。今年は再開されるのかなぁ

IMG_4246.jpg振り向くと、比叡山が見えています・・・と言いたいところ、比叡山は北東です。多分、大文字山でしょう

IMG_4244.jpgIMG_4247.jpg
IMG_4248.jpgIMG_4249.jpg
ここから「磐座登拝」ができますが、必ず許可が必要です。山頂近くの斜面に巨大な岩石があって、昔からこの磐座をご神蹟とか御鎮座場と称して敬拝してました。

IMG_4250.jpgIMG_4251.jpgIMG_4252.jpg
IMG_4253.jpgIMG_4254.jpg
この有料エリアに、11時10分に入って、11時20分頃に出てきました。あともう一つの庭園があるので、そちらに向かいます。

IMG_4255.jpg
IMG_4256.jpgIMG_4257.jpg
出口から出ると、そこには霊泉「亀の井」があって、数名の方がペットボトル持参で汲みに来られていました。

そして、次は「蓬莱の庭」です。それは次回で

【松尾大社「曲水の庭」】

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック