梅小路公園の梅林へ
京都水族館を出てたら小雪は止んでましたが、北風が吹き曇り空で寒かったけど梅小路公園の梅林を見ていく事にしました。
京都水族館の南側には「梅小路公園」が広がっています。その南東方面に梅林があるので、そちらに向かいます。
梅林の前に、「菜の花」が咲いていたので寄りました。密集して咲いてないので近寄るとイマイチでしたね。
この梅林の南側に、JR嵯峨野線が走ってて何時も通勤時に見ていた光景を、こうしてやっと見に来た訳です。
ここの紅梅が綺麗でした。今が見頃のためでしょう多くの人が写真を撮りに来られてました。
梅林の東から西に向かって、ゆっくり梅を観賞し写真を撮って行きました。天気が良かったらなぁ・・・と。
西側には白梅も咲いていました。遠くに新幹線の高架が見えています。すると水族館から大音量が・・・?。
この時、10時58分になっていたので、そろそろ京都水族館でイルカショーが始まるみたいですね。多くの人が座られているのが見えました。
広い梅小路公園を東から西へ移動し、梅の花を愛でながら移動しています。ここから梅の花は少なくなってきます。
こちらは大宮通の高架道を見ています。七条通りから九条通りに至る大宮通りは、JR線があるので高架道となっています。
芝生の上では園児が遊んでいますし、正面からは京都タワーが見えたので撮りました。
七条通りに止めている車に戻る途中に、公園内で京都市電が展示されていました。
京都市電は、1912年(明治45年)6月11日、烏丸線、四条線、丸太町線、千本・大宮線の4線路で営業を開始しました。その後、1918年(大正7年)には京都電気鉄道(明治28年開業の日本最初の路面電車)の事業を受け継ぐなど、京都市の発展とともに路線を拡大し、市内の主たる交通機関として活躍しました。しかしながら、自動車が増加する中で市電を取り巻く経営環境は段々と悪化し、1978年(昭和53年)9月30日をもって、その歴史に幕を閉じました。
前の2両は、「市電ショップ」や「市電カフェ」になっているので、後ろ2両を見に行きます。私は市電は何度も乗りましたし、社会人になったときも先輩が市電を利用していたので、市電の駅まで車で送ったりしたのではっきりと覚えています。
内部も入れたので見学しました。子供連れの家族の方も見に来られていたので撮影は、少々苦労しましたね。
もう一つの車両も見学しました。ドアは閉まってましたが、手動で開けて入ってみると、こちらはゆっくり撮影できました。
私は市電も乗ったし、トロリーバスも乗った記憶があります。四条大宮と松尾橋手前のロータリーは、トロリーバスの名残ですね、良く覚えています。ここから七条通りに向けて歩いて行きました。
この通りも、通勤時に時々利用していたので懐かしいです、先週が初夏のような気候が、寒の戻り・・・暖かったのに。
コインパーキングに戻り精算すると9時58分~11時15分で、600円でした。事前に安い所を探して正解でした。今日は、これだけで帰りました。
【梅小路公園 梅林】
京都水族館の南側には「梅小路公園」が広がっています。その南東方面に梅林があるので、そちらに向かいます。
梅林の前に、「菜の花」が咲いていたので寄りました。密集して咲いてないので近寄るとイマイチでしたね。
この梅林の南側に、JR嵯峨野線が走ってて何時も通勤時に見ていた光景を、こうしてやっと見に来た訳です。
ここの紅梅が綺麗でした。今が見頃のためでしょう多くの人が写真を撮りに来られてました。
梅林の東から西に向かって、ゆっくり梅を観賞し写真を撮って行きました。天気が良かったらなぁ・・・と。
西側には白梅も咲いていました。遠くに新幹線の高架が見えています。すると水族館から大音量が・・・?。
この時、10時58分になっていたので、そろそろ京都水族館でイルカショーが始まるみたいですね。多くの人が座られているのが見えました。
広い梅小路公園を東から西へ移動し、梅の花を愛でながら移動しています。ここから梅の花は少なくなってきます。
こちらは大宮通の高架道を見ています。七条通りから九条通りに至る大宮通りは、JR線があるので高架道となっています。
芝生の上では園児が遊んでいますし、正面からは京都タワーが見えたので撮りました。
七条通りに止めている車に戻る途中に、公園内で京都市電が展示されていました。
京都市電は、1912年(明治45年)6月11日、烏丸線、四条線、丸太町線、千本・大宮線の4線路で営業を開始しました。その後、1918年(大正7年)には京都電気鉄道(明治28年開業の日本最初の路面電車)の事業を受け継ぐなど、京都市の発展とともに路線を拡大し、市内の主たる交通機関として活躍しました。しかしながら、自動車が増加する中で市電を取り巻く経営環境は段々と悪化し、1978年(昭和53年)9月30日をもって、その歴史に幕を閉じました。
前の2両は、「市電ショップ」や「市電カフェ」になっているので、後ろ2両を見に行きます。私は市電は何度も乗りましたし、社会人になったときも先輩が市電を利用していたので、市電の駅まで車で送ったりしたのではっきりと覚えています。
内部も入れたので見学しました。子供連れの家族の方も見に来られていたので撮影は、少々苦労しましたね。
もう一つの車両も見学しました。ドアは閉まってましたが、手動で開けて入ってみると、こちらはゆっくり撮影できました。
私は市電も乗ったし、トロリーバスも乗った記憶があります。四条大宮と松尾橋手前のロータリーは、トロリーバスの名残ですね、良く覚えています。ここから七条通りに向けて歩いて行きました。
この通りも、通勤時に時々利用していたので懐かしいです、先週が初夏のような気候が、寒の戻り・・・暖かったのに。
コインパーキングに戻り精算すると9時58分~11時15分で、600円でした。事前に安い所を探して正解でした。今日は、これだけで帰りました。
【梅小路公園 梅林】
この記事へのコメント