現役時代は日本最古級の木造駅舎だった旧二条駅舎が残る京都鉄道博物館へ 【後編】

京都鉄道博物館に10時過ぎに入って、本館や扇形車庫を見て再び本館に戻って来ました。そして2階の展示物を見ながらレストランまでやって来ましたが、まだ開店前でした。まだ11時前ですので、お腹はそんなに空いてませんが、ここで食事することに決めました

IMG_1006.jpg
IMG_1038 (1).jpg
鉄道と文化」のコーナーに入りました。中央には「広島駅の貴賓室のシャンデリア」が展示されています。1965年(昭和40年)に完成した広島駅舎の貴賓室に使用されてました。

IMG_1040 (1).jpgIMG_1042.jpg旅の楽しみは駅弁ですよね。関西の駅弁の他、全国の駅弁の歴史や文化を紹介されています。

IMG_1044.jpgIMG_1047.jpgあと、鉄道に纏わる絵画や音楽なんかも興味深かったです。狩人、都はるみ、山口百恵さんなんか懐かしてです。

IMG_1050.jpgIMG_1101.jpgIMG_1061.jpgIMG_1060.jpgIMG_1054.jpgIMG_1053.jpgIMG_1055.jpg11時過ぎに「レストラン」に入ると少し並びました。最初に食券を買います。それを食券受取口に出して席に着きます。料理が出来たらブザーが鳴るので取りに行き、食べ終わったら食器を返す・・・完全セルフでした。

窓際の席は直ぐに埋まるので、11時過ぎに行くのがお勧めです。一般のレストランでは席を立ったら消毒されますが、ここはセルフのためありません。入口で手指消毒をするだけです。

IMG_1065.jpgIMG_1057.jpgここから、昨年の8月までは毎日見ていた「東寺」が見えていました。あれから東寺は行ってないなぁ・・・と。

IMG_1007.jpgIMG_1008.jpg懐かしい国鉄時代の駅の改札口が再現されています。国鉄時代の駅員の態度は大きかったと記憶しています。要するに高飛車でした。

IMG_1010.jpgIMG_1014.jpgIMG_1015.jpgここでは「座席予約システム」の歴史を知ることができます。今はネット座席予約できるので便利になりましたね。

IMG_1016.jpgIMG_1017.jpgIMG_1018.jpg通勤時に毎回通っていた「自動改札機」が、ここで再現されています。子供達が楽しそうに何度も通ってました

IMG_1027.jpgIMG_1029.jpgIMG_1030.jpgこのコーナーでは、懐かしい商品が紹介されていました。今は夏場にエアコンは当たり前ですが、山陰線では電化前、ディーゼル機関車だったので扇風機だったなぁ・・・と

IMG_1068 (1).jpgIMG_1069.jpg次に本館の1階に降りて来ました。最初に来たとき子供達が遊んでいたパンタグラフです。スイッチを押すとパンタグラフが勢いよく跳ね上がります。

IMG_1070.jpg
IMG_1072.jpg
次に「ポイント切替」と「信号機」の展示です。入換信号機や三位式五現示色燈式信号機などが展示されていました。

IMG_1073.jpgIMG_1074.jpgIMG_1075.jpgここでは日々鉄道の保守をされている関連作業を紹介されてました。私が興味を引いたのは「ドクターイエロー」でした。

IMG_1076.jpgここでは発電所から電気の流れが紹介されていました。皆さんあまり興味が無いのでしょうスルーされていかれます

IMG_1077.jpg蒸気機関車からディーゼル機関車、そして電車と電化区間の広がりを紹介する「電化のあゆみ」のコーナーです。

IMG_1078 (1).jpgIMG_1079.jpgこちらは「さまざまなトンネル工事」と「橋を架ける」のコーナーでした。鉄道にはトンネルや橋は欠かせないでしょう。その歴史を知ることができました。

IMG_1080.jpg出口付近にあったのは「さまざまな災害対策」のコーナーでした。気象告知板など展示されていました。

IMG_1082.jpgIMG_1083.jpgいろいろ見て来ましたが、これで本館を出て行くことにしました。行きは気づかなかった「D51形200号機」の「煙室」を撮りました。すすが着くので注意と書いてありましたね

IMG_1084.jpgIMG_1086.jpg先程、「扇形車庫」に来ているので、出口は分かっています。その車庫の前に「関西鉄道の社章」が展示されてました。1888年(明治21年)に設立され、奈良県・三重県を中心に路線を運営していた私設鉄道です。

IMG_1087.jpgIMG_1089.jpgIMG_1090.jpgIMG_1088.jpg
出口は、「旧二条駅舎」のホーム側から入ります。ここも2012年(平成24年)2月4日以来でした。ここで少しばかり買い物をして出て行きました。

IMG_1092.jpg旧二条駅舎」の入口です。何度も利用した二条駅がこうして再現されたことは嬉しいし懐かしいです。

IMG_1097.jpg新しく出来た「梅小路京都西駅」を撮りました。京都鉄道博物館や京都水族館に行くのに大変便利になりました。

IMG_1095.jpg行きに撮れなかった京都鉄道博物館の入口です。この時間でも多くの人が入館されていきました。

IMG_1098.jpg少し急いで「梅小路公園おもいやり駐車場」に戻りました。結果は、10時00分入庫、11時56分出庫、2時間以内で済んだので810円でした

2時間以内で済んだのは急いだから。ここはコロナ禍でもお子さん連れが多かったですね、まだまだ見てない所もあるので、また行って見たいと思います。楽しかったです。

【京都鉄道博物館】

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック